SSブログ

Tardo Hammer (p) [T (piano)]

* TARDO HAMMER TRIO / SWINGING ON A STAR

image1229.jpg

tardo hammer(p), lee hudson(b), steve williams(ds)
2017/Cellar Live/

1 Gone (G.Evans)
2 Number Uno (C.Davis)
3 Swinging On A Star (J.Van.Heusen)
4 Samba Do Brilho (G.Vergueiro)
5 How Are Things In Glocca Morra (Lane/Harburg)
6 Little Willie Leaps (M.Davis)
7 I Found A Million Dollar Baby (H.Warren)
8 Ballad For Very Tired And Sad Lotus Eaters (B.Strayhorn)
9 Monk's Dream (T.Monk)

タード・ハマー(p)のリーダー作を買ったのは初めてです。
もちろんその名前は何枚かの参加アルバムで聴いているので知っていました。
ただ正直なところハマーのピアノはあんまり印象に残っていません。
安定感はあるけれど刺激的でないのがその理由だと思います。

自己のトリオならどうかなと思って手が伸びました。
全9曲に自身のオリジナルはなくてトータル46分は短く構成は今ひとつです。
もう2、3曲は欲しいところなのでやはりオリジナルがあると良かった。
端正で落ち着いた演奏を聴かせているけど何か物足りない部分が残りました。
何だろうね?・・・大人しくて真面目・・・弾けた部分が少ないからかな。
そんな中でビリー・ストレイホーンのバラード(8)が聴きどころになりました。
静かに語りかけるようなピアノが素晴らしいです。
ここがハマーの神髄だと思います。
バリー・ハリス系と言われているようですが確かにそうかなと思わせるところはあります。

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Gabriel Latchin(p) [G (piano)]

* GABRIEL LATCHIN TRIO / INTRODUCING

image1228.jpg

gabriel latchin(p), tom farmer(b), josh morrison(ds)
2017/Alys Jazz/

1 Carlora (G.Latchin)
2 It Had To Be You (I.Jones/G.Kahn)
3 Lover Man (J.Davis/R.Ramirez/J.Sherman)
4 Off The Latch (G.Latchin)
5 Lush Life (B.Strayhorn)
6 Trane Hopping (G.Latchin)
7 If I Only Had A Brain (H.Arlen/E.Y.Harburg)
8 Stompin' At The Savoy (E.Sampson)
9 Easy To Love (C.Poter)
10 Can't We Be Friends (P.James/K.Swift)
11 Blues For Billy (G.Latchin)

ガブリエル・ラッチンと読めばいいのかな、初見です。
いかにもイギリス紳士風な端正な佇まいに惹かれました。
めったにイギリスのピアニストを聴くこともありません。
ブリティッシュ・ジャズといえばタビー・ヘイズ(ts)の大ブームがまだ記憶に残っています。
ヨーロッパにも独特のお国柄がありますがイギリスもその例の漏れません。
ジャズでもアメリカとヨーロッパ大陸との懸け橋になっています。
雰囲気的にはウェスト・コースト・ジャズに近いのではと思っています。

今作は全11曲、自身のオリジナル4曲とその他スタンダード7曲の構成です。
バランスはいいと思いました。
明るく爽やかでスマートなピアノが聴けました。
特にオリジナルでのポップな演奏が新味でここが一番の聴きどころになると思います。
まだ若いのでこれからの精進を期待しています。
ちなみに私は「イントロデューシング~」という表題名に弱いです。
初アルバムなので音楽性を探るには最適だし、内容も充実していることが多いです。

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Claudio Fasoli(ts) [C (sax)]

* CLAUDIO FASOLI DOUBLE QUARTET / INNER SOUNDS

image1219.jpg

claudio fasoli(ts,ss), michael gassman(tp,flh), michele cagaro(g), michelangelo decorato(p),
andrea lamacchia(b), lorenzo calgaro(b), gianni bertoncini(ds), marco zanoli(ds)
2016/Abeat Records/

1 Prime
2 Terce
3 Sext
4 Nones
5 Vespers
6 Compline
7 Lauds

イタリアのベテラン・サックス奏者のクラウディオ・ファゾーリの作品です。
一癖あるのでどうかなと思いつつダブル・カルテットの題名にどんなものかと手が伸びました。
全7曲は全て自身のオリジナルです。
結果はよく分かりませんでした。

どうやらピアノ・トリオとギター・トリオを並べて表現力の可能性を高めようと試みたらしいです。
いかにも先進性のファゾーリらしいですが明らかに消化不良になったと思います。
多分それぞれが自分の役割を十分に理解していなかったんではないかな。
分かっていたのはリーダーのファゾーリだけだったような気がします。
現状では明らかに企画倒れだったかもしれません。

普通に考えてもピアノとギターや2ベースの役割分担とすみわけはむずかしいですね。
というわけで今回機能したのは2ドラムスだけになりました。
浮揚感のあるちょっとつかみどころがないサウンドになっています。
実験的要素が多い作品です。

(まじめ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Gloria Coleman(org), [G (organ)]

* GLORIA COLEMAN SEXTET / SINGS AND SWINGS ORGAN

image520.jpg

gloria coleman(org,vo), ray copeland(flh), james anderson(ts),
dick griffin(tb), earl t.dunber jr(g), charles davis(ds)
1971Rec/Mainstream/

1 Bugaloo For Ernie
2 Sunday, Monday, Or Always
3 Fungi Mama
4 You Better Go Now
5 Blues For Youse
6 Blue Bossa
7 Love Nest
8 Fly Me To The Moon

今回のオルガン聴きはまだ続いています。
もうしばらく聴こうと思っているのでけっこう長くなるかも知れません。
グロリア・コールマンは初見・・・かのジョージ・コールマン(ts)の奥さんとのです。
まったく知りませんでした。
テナー&オルガンの夫婦ならスタンリー・タレンティンとシャーリー・スコットが知られていますね。
スタンリーとシャーリーの共演盤はけっこう多いけどこちらのコールマン夫妻はないそうです。
夫婦の性格が出ていて面白いですね。

ファンキーなブーガルーから始まってヘタウマ系のボーカルは(2)と(7)の2曲です。
ボサノバのリズムの(6)「Blue Boss」や(8)「Fly Me To The Moon」は楽しめました。
共演者はほとんど知られていないのでソウル系で活躍したプレイヤーだと思います。
世界初CD化だそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

Frode Kjekstad (g) [F (guitar)]

* FRODE KJEKSTAD QUARTET / A PIECE OF THE APPLE

image1227.jpg

frode kjekstad(g),
eric alexander(ts), mike ledonne(org), joe farnsworth(ds)
2017/Losen Records/

1 A Piece Of The apple (F.Kjekstad)
2 Malala (F.Kjekstad)
3 The Three Musketeers (F.Kjekstad)
4 Not While I'm Around (S.Sondheim)
5 That's All (A.Brandt/B.Haymes)
6 Cold Duck Time (E.Harris)
7 My Shining Hour (Mercer/Arlen)
8 Invitation (P.F.Webster/B.Kaper)
9 The Lone Ranger (F.Kjekstad)

ノルウェーのギタリスト、フローデ・ヒェクスタ ?は初見です。
エリック・アレキサンダー(ts)の名前に惹かれて手が伸びました。
エリック+オルガン・トリオには興味あります。
共演がマイク・ルドン(org)にジョー・ファーンズワーズ(ds)ときたらそのまんまエリックの作品ですね。
逆にギター奏者がゲストと言ってもおかしくありません。

全9曲は自身のオリジナル4曲にその他5曲の構成です。
聴いてみるとフローデ・ヒェクスタ は名手でした。
ヨーロッパのギタリスト特有のテクニックに加えてアメリカのソウル&ファンキーの味わいもありました。
先週紹介したピーター・バーンステイン級の実力の持ち主です。
そのクリアな音色と確実性に私は驚いてしまいました。
オリジナルでは(3)「The Three Musketeers」が、その他ではエディ・ハリス(ts)の(6)「Cold Duck Time」が秀逸です。
バラードの(4)「Not While I'm Around」も良かった。
以前にも書いたことがあるけどルドンのオルガンはピアノよりも面白いと思います。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

Lonnie Plaxico (b) [L (bass)]

*THE LONNIE PLAXICO GROUP / LIVE AT JAZZ STANDARD

image1218.jpg

lonnie plaxico(b), marcus strickland(ts), alexander norris(tp),
martin bejerano(p), lionel cordew(ds), kahlil kwame bell(per)
2003/Village Records/

1 The Sidewinder (L.Mogan)
2 Jumping Jacks (L.Plaxico)
3 Deticated To You (S.Cahn)
4 A Shorter Take (L.Plaxico)
5 Summer Time (G.Gershwin)
6 Along Came Benny (L.Plaxico)
7 You Don't Know What Love Is (D.Raye)
8 Cachao's Dance (L.Plaxico)
9 Senor Silver (L.Plaxico)

ロニー・プラキシコ(b)の名前には馴染みがあります。
色んな作品で名前を見たり演奏を聴いたりしていたからです、
でもリーダー作を買うのは初めてで発売時には気付かずスルーしてしまいました。
私は「ジャズ・スタンダード」という響きに弱いのでそんなジャケットがあれば必ず手が伸びるのに・・・。
それもマーカス・ストリックランド(ts)とマーティン・ベジェラーノ(p)という気になる二人の共演者もいました。

リーダーの音楽性を探るのにどんな曲を演奏しているか、作曲しているかがヒントになりますね。
ここではリー・モーガン(tp)、ウェイン・ショーター(ts)、ホレス・シルバー(p)の名前が出てきました。
つまりプラキシコはバリバリのハード・バップ信仰者ということだと思います。

演奏内容も素晴らしいと思ました。
それぞれの力量を見極め認めて確実な場面でソロ・スペースを与えている。
バラードは2曲で(3)はストリックランド、(7)はアレキサンダー・ノリス(tp)がフューチュアーされています。
この2曲は両者の代表的なバラード・プレイになったのではないかな。
全体を通してライオネル・コーデュー(ds)の多彩なドラミングとベジェラーノの切れ味鋭いピアノも聴きどころです。
プラキシコ自身はそれほど目立ってなく共演者を立てている。
こういうアルバムはいいですね。・・・プラキシコのコンポーザーとしてに力量も大したものです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。