SSブログ

Leo Richardson (ts) [L (sax)]

* LEO RICHARDSON QUARTET & QUINTET / THE CHASE

image1237.jpg

leo richardson(ts),
rick simpson(p), mark lewandowski(p), ed richardson(ds)
guests:quentin collins(tp)(2,3,4), alan skidmore(ts)(8)
2017/Ubuntu Music/

1 Blues For Joe
2 Demon E
3 The Curve
4 The Chase
5 Elisha's Song
6 Mambo
7 Siver Lining
8 Mr.Skid

ジャケ買い・・・レオ・リチャードソン(ts)は初見、イギリス盤です。
ジャケットの写真を見るとベテランのようだけど期待の若手で今作がデビュー作だそうです。
キッチリとスーツを着こなしての演奏スタイルは1950~60年代初めのハード・バップ・ジャズを踏襲しています。
解説にはデクスター・ゴードン、ジョン・コルトレーン、ジョー・ヘンダーソンの名前が出ていました。

全8曲は全て自身のオリジナルで曲想も豊かで飽きさせず、作曲家としての能力にも秀でています。
うち4曲がワン・ホーン・カルテットで4曲がゲストを含むクインテット演奏になっています。
(2)、(3)、(4)の3曲がトランペットとの王道2管で(8)がテナー2本の構成です。
私的ベストはいかにもホレス・シルバー(p)・クインテットを彷彿とさせる(3)「The Curve」です。
聴いていてついニヤリとしてしまいました・・・私はシルバー・コンボも大好きだったからね。
バラードでは(5)「Elisha's Song」で圧巻の演奏を聴かせてくれました。
(8)「Mr.Skid」における強烈なテナー・バトルも聴き応えがありました。

なおプロデューサーはゲスト・トランペッターとして参加している「Quentin Collins」です。
自らがプロデュースしなくて良かったと思います。
近年は演奏者自身がプロデュースすることも多いけどやはり自分と他人では見る目が違います。
レオ・リチャードソンの名前は覚えておきたいです。
いずれ注目のテナー奏者になるのは間違いありません。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Smell Trio (grp) [S (group)]

* SMELL TRIO / SWINGIN'

image546.jpg

gianni cazzola(ds), nico menci(p), paolo benedettini(b)
2010(2001~2005Rec)/RadioSNJ Records/

1 I Got Rhythm (2005)
2 Summertime
3 Laverne Walk
4 Alone Together
5 Milestones
6 Autumn In New York (2003)
7 On The Trail (2001)
8 I'll Remember April
9 Somebody Loves Me (2001)

先日、Aさんが紹介してくれたアルバムを入手しました。
なるほど確かにこれは良かった・・・「SWINGIN'」の看板に偽りなしです。
先入観なしで聴いたらこれがイタリアのトリオ盤だとは気が付かなかったと思います。
アメリカの1950~60年代の王道をいくソウルフルなピアノ・トリオと言われても納得です。
事実、最初に浮かんだのはオスカー・ピーターソン(p)~ウィントン・ケリー(p)・トリオでした。
ケニー・ドリュー(p)・トリオやデューク・ジョーダン(p)・トリオの黒っぽさも持っています。

全9曲は全てモダン・ジャズのスタンダードです。
2001年~2005年の4つのライブから抜粋した作品集になっています。
リーダーはベテランのハード・バップ・ドラマーの「ジャンニ・カッツォーラ」です。
加えて若手ピアニストの「NICO MENCI」とベーシスの「PAOLO BENEDETTI」の組み合わせ。
特に「NICO MENCI」のピアノは素晴らしいと思いました。
疾走感あり、スイング感あり、切れ味あり、抜群のテクニックの持ち主です。
私的ベストは(7)「On The Trail」~(8)「I'll Remember April」と続く2曲でした。
年を経るにつれて3人が練れてパワフルで骨太なトリオになってきています。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Gene Ludwig (org) [G (organ)]

* GENE LUDWIG TRIO / ORGAN OUT LOUD

image535.jpg

gene ludwig(org), jerry byrd(g), randy gelispie(ds)
1964Rec/Mainstream Records/

1 Comin' Home Baby
2 Teach Me Tonight
3 Blues Waltz
4 Elder Smith
5 Moanin'
6 Sermonette
7 The Preacher
8 Gino

Gene Ludwig(org)も初見です。
1960年代にパット・マルティーノ(g)とレギュラー・トリオを組んでいたとのこと。
ジーン・ルードヴィヒと読むようなのでドイツ系でしょうか。
そういえば太平洋戦争では日系アメリカ人だけが収容所に入れられました。
同じ敵国なのにドイツ系やイタリア系はそんなことはなかった。
「やはりアメリカは人種差別の国なんだ」なんて関係ないことを考えてしまいました。

「カミン・ホーム・ベイビー」、「ティーチ・ミー・ト・ナイト」、「モーニン」、「ザ・プリーチャー」などが聴けました。
当時の白人オルガニストは珍しいと思うけどファンキー&グルービーに演奏しています。
全体的にちょっと荒っぽい感じがするのは気合が入り過ぎているせいかもしれません。

(くつろぎ系)

nice!(1)  コメント(0) 

Ronnie Foster (org) [R (organ)]

* RONNIE FOSTER TRIO / LIVE AT MONTREUX

image529.jpg

ronnie foster(org), gregory miller(g), marvin chappel(ds)
1973Rec/Blue Note/

1 East Of Ginger Trees
2 Chunky
3 Boogie Juice
4 Sameness

ジミー・スミスがBN最初のオルガニストならこのロニー・フォスターはBN最後のオルガニストです。
その初リーダー作は4300番台最後のアルバムになりました。
今作は新生BNの手になるものでスイス・モントルー・ジャズ・フェスティヴァルにおけるライブ盤です。
フォスターのシンプルなオルガン・トリオというのは珍しいかもしれませんね。

内容はエレクトリックなメロウ&ソウルなサウンドです。
16ビートのロック・サウンドとの融合はフュージョン・サウンドそのものだと思います。
ただ録音が遠いせいか臨場感が感じられずに盛り上がりには欠けています。
もっと派手な状況を期待していたのでジャズフェスのライブ盤としては何か物足りなさが残りました。

フォスターのその後のフュージョン・ポップス・シーンでの活躍はみなさんもご存知の通りです。

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Jon Metzger (vib) [J (vibraphone)]

* JON METZGER QUARTET / OUT OF THE DARK

image545.jpg

jon metzger(vib),
fred hersch(p), marc johnson(b), joey baron(ds)
1985/V.S.O.P/

1 Out Of The Dark
2 Summersong
3 Sherwood's Party
4 Belizean Bump
5 Remembering Goofar
6 Mirage
7 Linda's Back

しばらくオルガンを聴いてきたので今度はヴィブラフォンをきいてみようかと思っています。
オルガンが濁音ならヴィブラフォンは清音で対極にある楽器ですね。
思うに私は今までヴァイブを意識して聴いたことはなかったです。
ライオネル・ハンプトン、ミルト・ジャクソン、ゲイリー・バートン、ボビー・ハッチャーソンが四天王になるかな。
その他、テディ・チャールス、レム・ウィンチェスター、カル・ジェイダー、デイブ・パイク、ロイ・エアーズなどを思い出します。
近年ではスティーブ・ネルソン、ジョー・ロック、さらにステフォン・ハリス、ウォーレン・ウルフといったところか。

さて今作はそのヴァイブ聴きを決定的にしたアルバムです。
とても新鮮な思いできくことが出来ました。
ヨン・メッツガー(vib)の1985年作品です。
ここはメンバーが素晴らしい・・・フレッド・ハーシュ(p)、マーク・ジョンソン(b)、ジョーイ・バロン(ds)は魅力あります。
今や現代のジャズ・シーンを引っ張っている面々です。

全7曲はメッツガー自身のオリジナルが5曲とハーシュの2曲の構成です。
スタンダードは入っていません。
聴いた途端にあまりの美しさと爽やかなサウンドに痺れてしまいました。
一瞬で虜になりました・・・「ヴァイブっていいなぁ~」と思いましたよ。
オルガン聴きが続いていた反動かもれませんね。
ジョンソン、バロンのリズムに乗ってメッツガーとハーシュが自在に展開していきます。
瑞々しく清廉です。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

Lyman Woodard (org) [L (organ)]

* LYMAN WOODARD ORGANIZATION / DON'T STOP THE GROOVE

image533.jpg

lyman woodard(org), marcus belgrave(tp), ron jackson(tp),
kerry cambell(ss), allan barnes(ts), robert lowe(g,vo),
leonard king(ds), lorenzo brown(per,vo), leroy emmanuel(vo)
1979Rec/Corridor Records/

1 Don't Stop The Groove
2 Disco Tease
3 Ron's Song
4 Theme In Search Of A Sportspectacular
5 Down Lowe
6 Kimba
7 Djarum

ライマン・ウッダード・オーガニゼーションの作品は初めて聴きました。
オルガン・ジャズ・ファンやファンク・ジャズ・ファンには有名な作品らしいです。
まぁ~、聞きしに勝る凄い熱気です。


ここは帯中の解説を転載したいと思います。
全てが語られています。

オルガンだから「ORGANIZATION」。
70年代のデトロイトを代表するオルガン奏者、ライマン・ウッダード率いる8人編成の大型コンボが熱く燃え上がった伝説の夜が今蘇る!
チョッパー・ベースがうなるヘビーなファンク・ビートの上をオルガンとテナーが乱舞する「Don't Stop The Groove」、ダンサブルでファンキーなタテ乗りジャム「Disco Tease」、 疾走する高速16ビートにマーカス・ベルグレイヴのトランペットが火を噴く「Theme In Search 」、バウンシーなブギー・ファンク「Down Lowe」など、鬼グルービーなナンバー揃い。
いずれもジワジワとヒート・アップし、エキサイティングなカタルシスを迎える様はまさにライヴならではの醍醐味に溢れている。
ジャズ・ファンク・マニアはもちろんファンキー・フュージョン・ファンも即死のキラー・ライヴ!!

オルガン奏者、ライマン・ウッダードはデトロイトを拠点に70年代初頭に自身のバンドを結成、当地の人気バンドとなる。
今作は同じくデトロイトを代表するトランぺッター、マーカス・ベルグレイヴをゲストに迎えた最高傑作であり、レア・グルーヴ・シーンでも人気の高いダンス・ジャズ.・クラシック。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Nigel Price (g) [N (guitar)]

* NIGEL PRICE ORGAN TRIO / HIT THE ROAD

image527.jpg

nigel price(g), pete whittaker(org), matt home(ds)
vasilis xenopoulos(ts)(9)
2013/33Jazz/

1 Hit The Road
2 Up Jumped Spring
3 Chelsea Bridge
4 Lover Man
5 Dreamsville
6 Go !
7 Detour Ahead
8 Bizzy Bee
9 Hot Seat (Chas's Chair)

何かテーマを決めて聴いていると思わぬ掘り出し物に出会うことがあります。
今回のオルガン聴きではこれです。
ニゲル・プライスはイギリスのギタリストですが初見です。
チャーリー・クリスチャン~ウエス・モンゴメリー~ハーブ・エリスの王道を歩んでいます。
上手いです。

今作は聴くほどに素晴らしい作品だと思いました。
オルガン・トリオでこれ程完成度の高いのものはめったに聴けません。
クリアで切れのあるギターとスイング感溢れるオルガンに参ってしまいました。

ギタリストによるオルガン・トリオは狙い目だと思います。
思わぬ名品が隠れている・・・。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Brian Charette (org) [B (organ)]

* BRIAN CHARETTE SEXTET / THE QUESTION THAT DRIVES US

image1234.jpg

brian charette(org), itai kriss(fl), mike dirubbo(as),
joel frahm(ts), john ellis(bcl), jochen rueckert(ds)
2014/SteepleChase/

1 Blazinec
2 The Question That Drives Us
3 Medium Up
4 Answer Me
5 Labor Day
6 Svichkova
7 5th Base
8 #9
9 Denge Merenge
10 I Came So Far To See You
11 Moose The Mooche (C.Parker)

ブライアン・シャレットは初見、オルガンとピアノの両刀遣いのようです。
セクステットは4管+オルガン+ドラムスの組み合わせで珍しいと思います。
それもフルートとバス・クラリネットが入っているという意外性もありました。
全11曲は(11)を除いて全て自身のオリジナルです。

聴いた途端にこれは面白いと思いました。
アレンジとアンサンブルがキッチリとしていて1曲1曲の構成力が素晴らしいです。
実に魅力的なサウンドなのでギュッと心をつかまれてしまいました。
特にフルートの存在感があります。
同時に以前どこかで聴いたことがあるような気がしたのも事実です。
私はすぐにジョージ・ラッセル(p,comp)の「Ezz-Thetics」を思い浮かべました。

最近のオルガン聴きの一環でそれほど期待していたわけでもありません。
でも思いのほかの好盤で掘り出し物の一枚になりました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Bob Hanlon (ts) [B (sax)]

* BOB HANLON & MARK MINCHELLO / CAMARADERIE

image1233.jpg

bob hanlon(ts), mark minchello(org),
andy watson(ds)(1,2,3,4,5,6), pete macdonald(ds)(7,8,9),
vic juris(g)(1,2,3), bob devos(g)(4,5,6), charlie sigler(g)(7,8),
anton denner(as)(9)
2017/SteepleChase/

1 Will You Still Be Mine (M.Dennis)
2 Lovessence (B.Hanlon)
3 Sambesque (M.Minchello)
4 Jazz Orbits (B.Hanlon)
5 Close Your Eyes (B.Petkere)
6 Everything Happens To Me (M.Dennis)
7 A Sound For Sore Ears (J.Heath)
8 Young And Foolish (A.Hague)
9 Flat Tire Blues (B.Hanlon)

今回のオルガン聴きの一環で買ってみました。
リーダーの二人は初めてですがギターのヴィック・ユリスとボブ・デヴォスに惹かれました。
特にデヴォスは好きなギタリストの一人でソウル&ファンキーな味わいを持っています。
加えて大好きな曲(6)「Everything Happens To Me」が入っていたので決まりです。

全9曲はメンバーのオリジナル4曲とその他5曲の構成です。
マット・デニス(vo,p)が2曲、ジミー・ヒース(ts)の曲があるのはボブ・ハンロン(ts)のこだわりかな。
ここはオリジナルよりスタンダードに耳が向きました。
私的ベストは前述の(6)「Everything Happens To Me」です。
10分を超える名演で一番の聴きどころになりました。
ドイツ出身の作曲家、Albert Hagueの有名曲(8)「Young And Foolish 」の聴き味も良いです。
やっぱりメロディがいいと演奏も引き立ちます。
控え目でスマートなオルガンとややゴツゴツとして朴訥なテナー・サックスのコントラストが面白いです。
あとはギター好きなら3人のギタリストが一度に聴けるので大徳用盤と言えます。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。