SSブログ

Von Freeman (ts) [V (sax)]

* VON FREEMAN QUARTET / GOOD FOREVER

image613.jpg

von freeman(ts),
richard wyands(p), john webber(b), jimmy cobb(ds)
2006/Premonition/

1 Why Try To Change Me Now
2 An Affair To Remember
3 A Night In Paris
4 Smile
5 I'll Never Be Free
6 Didn't We

ヴォン・フリーマン(ts)の2006年の作品です。
なんとこの時フリーマンは83歳、かくしゃくとしたプレイ振りからはとても信じられません。
共演者がリチャード・ワイアンズ(p)にジミー・コブ(ds)というんだから垂涎盤の一枚です。
フリーマンはシカゴ・ジャズの大物だけどローカル・ミュージシャンなので知名度はいまひとつかも。
特にバラード奏法が素晴らしくてその野太い音色と時折混じるフリー・トーンに引き付けられてしまいます。

全6曲は自身のオリジナル1曲(3)とその他5曲の構成です。
(1)「Why Try To Change Me Now」はシブい選曲・・・フランク・シナトラのヒット曲として知られています。
(2)「An Affair To Remember」がロマンティックで良かった。
この曲は映画「めぐり逢い」の主題歌、ケーリー・グラントとデボラ・カーの美男美女が主演でした。
チャップリンの(4)「Smile」も小品ですが心に沁みました。
全体を通して寄り添うようなワイアンズのピアノがまた心憎いばかりです。
バーのカウンターに座ってグラスを傾けながらBGMでそっと聴いたら最高だと思います。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)



* VON FREEMAN QUARTET / LIVE AT THE DAKOTA

image593.jpg

von freeman(ts),
bobby peterson(p), terry burns(b), phil hey(ds)
1996Rec/Premonition Records/

1 Bye Bye Blackbird.
2 Crazy She Calls Me
3 My Little Brown Book
4 Caravan
5 Do Nothin' Till You Hear From Me
6 Footprints
7 Blues For Sunnyland

ヴォン・フリーマン(ts)の1996年のライブ盤です、
フリーマンはシカゴ・ジャズの大御所でチコ・フリーマン(ts)の父親としても知られています。
今作は73歳時の録音ですが元気な姿と演奏を聴かせてくれました。
フリーマンは2012年に88歳で亡くなっています。
共演者は多分シカゴのローカル・ミュージシャンだと思います・
知名度は低いけれど実力は確かでアメリカの底力を感じさせる一枚でもあります。

全7曲は自身のオリジナル1曲とスタンダード6曲の構成です。
新しいところではウェイン・ショーター(ts)の(6)「Footprints」を取り上げています。
それぞれが素晴らしい演奏なので聴き応えは十分です。
フリーマンの野太い音色と時折混じるフリー・トーンに圧倒されてしまいました。
バラードの(2)「Crazy She Calls Me」には心底痺れた。
ピアノのボビー・ピーターソンって何者なんだ?
この人がまた強烈な演奏を聴かせてくれました。

ちなみにこのCDは今年のオフ会に持って行きました。
エリントンの(4)「Caravan」をみんなに聴いてもらいました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)



* VON FREEMAN QUARTET / SERENADE & BLUES

image672.jpg

von freeman(ts),
john young(p), david shipp(b), wilbur campbell(ds)
1975Rec/Nessa/

1 Serenade In Blue
2 After Dark.
3 Time After Time
4 Von Freeman's Blues
5 I'll Close My Eyes

イリノイ州シカゴはジャズ・シーンにおいても重要な位置を占めています。
「シカゴ・ジャズ」という言葉もあります。
シカゴは「アート・アンサンブル・オブ・シカゴ」を生んだ土地柄で先取の気風を持っている。
ヴォン・フリーマン(ts)はそんなシカゴ・ジャズの大御所です。
野太い音色のゴリゴリとした奏法はジョン・コルトレーンと相通じるところがあります。
どちらが先という訳ではなく同時発生的に出てきたスタイルだと思っています。
ちょうどアルト・サックスにおけるチャーリー・パーカーとソニー・スティットのように・・・。
フリーマンはシカゴを出なかった。
先進のニューヨークを目指す人もいれば家族のためにローカル・ミュージシャンに甘んじた人も多くいました。
ヴォン・フリーマンはそんなジャズ・メンの中の一人です。
息子のチコ・フリーマン(ts)が見事に育っています。
そういえばエリック・アレキサンダー(ts)もシカゴ・ジャズの出身でした。

全5曲でフリーマンの円熟の演奏が聴けました。
一度聴いたら忘れられない存在感があります。
なお(5)「I'll Close My Eyes」はCD化により追加されたものです。
15分近い長丁場でLPには入りきらずにカットされたものだと思います。
曲調はちょっと甘いけれど、これがまたホンワカとしていてとてもいい味が出ています。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Jamie Cullum (vo,p) [J (vocal)]

* JAMIE CULLUM / THE PURSUIT

image806.jpg

jamie cullum(vo,p), etc
2009/Decca/

1 Just One Of Those Things With Count Basie Orchestra
2 I'm All Over It
3 Wheels
4 If I Rules The World
5 You And Me Are Gone
6 Don't Stop The Music
7 Love Ain't Gonna Let You Down
8 Mixtape
9 I Think, I Love
10 We Run Things
11 Not While I'm Around
12 Music Is Through

ジェイミー・カラムの5枚目のアルバムで4年ぶりのソロ・アルバムだそうです。
カラムはつい最近も紹介したばかりだけど、とても気に入っています。
一番の魅力は刺激ですね。
これでもかこれでもかとグイグイと突っ込んでくる鋭さと力強さがあります。
歌にもピアノにも全身からのパワーを感じる。
特にカラムが歌い演奏するジャズ・スタンダードは新鮮でキラキラと輝いて聴こえます。
ここでは1曲目のコール・ポーターの名曲「Just One Of Those Things」にぶっ飛びました。
バックはフランク・フォスター率いるカウント・ベイシー・オーケストラだけどまったく遜色ありません。
この抜群の切れ味とスイング感を聴いたらもうたまりませんよ。
私ならこの1曲の為だけに買っても惜しくないと思う。
帯中には「ジャンルも時代も超越する天性のピアノ・マン、ジェイミー・カラム」とあったけど同感です。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)



* JAMIE CULLUM / CATCHING TALE

image587.jpg

jamie cullum(vo,p,g),etc
2005/Universal/

1 Get Your Way.
2 London Skies
3 Photograph
4 I Only Have Eyes For You
5 Nothing I Do
6 Mind Trick
7 21st Century Kid
8 I'm Glad There Is You
9 Oh God
10 Catch The Sun
11 7 Days To Change Your Life
12 Our Day Will Come
13 Back To The Gound
14 My Yard
15 Mind Trick
16 Get Your Way
17 I'd Probably Do It Again
18 Trippin' Up

ジェイミー・カラム
イギリス出身の人気ヴォーカリストの2枚目のアルバムです。
オリジナルとジャズ・スタンダードが程よくミックスされた構成です。
日本盤には(15)~(18)までのボーナス・トラックが加わっています。
スタンダードの(4)「I Only Have Eyes For You」や(8)「I'm Glad There Is You」が新しい感覚で蘇ってきました。
野太い歌声と現代的なリズムは刺激的かつ魅力的で才能に溢れています。

(帯中よりの転載)
ジャンルも時代も超越する天性の直感が捕らえた、音楽の興奮と可能性。
映画「ブリジット・ジョーンズの日記、きれそうなわたしの12ヶ月」の主題歌「エヴァーラスティング・ラヴ」の大ヒットも記憶に新しい、イギリスが生んだ大型ヴォーカリスト/ピアニスト。
ヒップホップ・ビート、ポップなメロディ、ジャズ・ピアノが自在に飛び交う、柔軟な音楽性が発揮されたエキサイティングでクリエイティヴな名作。
グラミー賞最優秀ジャズ・ヴォーカルにノミネートされるほどジャズ界をうならせたクールネス、ニルヴァーナやサウンドガーデンを聴いて育った世代のオルタナティヴなエッジ、そしてグラストンベリー・フェスのオーディエンスを一つにするほどのロックなエナジー。
これらを全て持った音楽を作り、表現できるのがジェイミー・カラムなのだ。
クールネスとオーガニック・フィールが交錯する、モダンなスタンダード。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)



* JAMIE CULLUM / TWENTY SOME-THING Special Edition

image797.jpg

jamie cullum(vo,p,elp,org),
geoff gascoyne(elb,b), sebastiaan de krom(ds),
john paricelli(g), ben castle(ts), martin shaw(tp,fhn), etc
2004/Universal/

1 What A Difference A Day Made
2 These Aren The Days
3 Singin' In The Rain
4 Twentysomething
5 But For Now
6 Old Devil Moon
7 I Could Have Danced All Night
8 Blame It On My Youth
9 I Get A Kick Out Of You
10 All At Sea
11 Wind Cries Mary
12 Lover, You Should Have Come Over
13 It's About Time
14 Next Year Baby
15 Everlasting Love
16 Frontin'
17 Can't We Be Friends?
18 High & Dry (Live)

イギリスの若手ヴォーカリスト&ピアニストのジェイミー・カラムは好きなプレイヤーです。
とてもジャズの範疇に収まりきれないというか、ちょっと斜に構えたところがあるからです。
若者らしく尖がっていて「ジャズなんてこんなもんよ」という感じが生意気そのものに見える。
でもカラムが歌い演奏するジャズ・スタンダードは新鮮でキラキラと輝いて聴こえます。
カラムは録音当時24歳なのでロックやヒップホップを聴いて育った年代です。
当然ながらジャズ・マンとしてのカラムもその影響を大きく受けています。

今作はカラムのデビュー作にボーナストラックを加えた「ジェイミー・カラム完全版」です。
全18曲は自身のオリジナル3曲と兄のベンが2曲、その他13曲の構成です。
14曲がオリジナル盤の「ジェイミー・カラム」からで後半4曲が新たに加わりました。
やっぱり面白かったのは馴染みのスタンダードをどう料理してどう表現しているかでした。
意表をつかれたのは(3)「Singin' In The Rain」でここのアレンジの感覚が素晴しいです。
これを聴いただけでもカラムの才能が分かると思います。
もちろん(1)、(6)、(7)、(9)などのジャズ・スタンダードの解釈にも新たな息吹を感じます。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

Halie Loren (vo) [H (vocal)]

* HALIE LOREN / SIMPLY LOVE

image585.jpg

halie loren(vo)
matt treder(p,rhodes,arr) , mark schneider(b) , brian west(ds,per),
william seiji marsh(g) (1, 2, 4, 5, 10) , daniel gallo(g) (13) ,
sergei teleshev(accordion), craig chee(ukulele), ali losik heyer(ukulele),
dale bradley(cello) (2, 7, 8) , dave burham(violin) (2, 7, 8),
lisa mcwhorter(violin) (2, 8), clark spencer(viola) (2, 8)
2013/Justin Time/

1 For Sentimental Reasons.
2 Cuando Bailamos
3 L-O-V-E
4 On The Sunny Side Of The Street
5 I Feel The Earth Move
6 My Funny Valentine
7 I've Got To See You Again
8 Le Premier Bonheur Du Jour
9 Moon River
10 Bare Feet
11 Happy Together
12 Dream A Little Dream Of Me
13 Simply Love

これまた人気の女性ヴォーカリストのハリー・ロレンの作品です。
多くを語ることはありません。
耳元でささやくような歌声に痺れてしまった。
(2)「Cuando Bailamos」が気に入って何度も聴いてしまいました。
私にとって現在最高の癒し系ヴォーカル盤になっています。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)



* HALIE LOREN / THEY OUGHTA WRITE A SONG...

image790.jpg

halie loren(vo),
matt treder(p,key), mark schneider(b), brian west(ds)
tim mclaughlin(tp)
2008/White Moon/

1 They Oughta Write A Song
2 A Whiter Shade Of Pale
3 Blue Skies
4 Autumn Leaves
5 Fever
6 God Bless The Child
7 My Rainbow Race
8 Perhaps, Perhaps, Perhaps
9 How Should I Know
10 Summertime
11 I Don't Miss It That Much
12 The Dock Of The Bay
13 As Time Goes By

ヘイリー・ロレン(vo)の今作は「青い影」という邦題が付いています。
ロレンの代表作に上げるファンも多いと思います。

全13曲は自身のオリジナル(作詞)3曲とその他10曲の構成です。
選曲が多彩で幅広く、ロレンの全体像を捉えられています。
私が注目したのは「God Bless The Child」と「Summertime」の2曲でした。
「The Dock Of The Bay」を含めてこういう黒っぽい歌がロレンは好きなんだと思います。
個人的には「このブルース・ソウル系をどうこなすか?」が聴きどころになりました。
語るように囁くように歌う、ハスキーな歌い方は好みが分かれるところかもしれません。

(くつろぎ系)



* HALIE LOREN / FULL CIRCLE

image710.jpg

halie loren(vo,p,org),
james m house(g,b), chris ward(g,b), brian west(ds),
dale bradley(cello), paul biondi(sax)
2006/White Moon/

1 Maybe I'll Fly
2 Alone
3 Sand
4 River (J.Mitchell)
5 Pretty Truth
6 Kitty
7 Full Circle
8 Empty
9 Numb
10 Almost Even
11 Sisters
12 Lucky

ヘイリー・ロレンもまた日本で人気のあるヴォーカリストですね。
珍しいアラスカの出身です。
今作はロレンのアルバムの中でも異色作になると思います。

全12曲は1曲を除いて全て自身のオリジナルで占められています。
いわゆるジャズ・スタンダードは1曲もありません。
シンガー・ソング・ライターとしてのヒントは(4)「River」の作者、ジョニ・ミッチェル(vo,g)にあるかな。
カントリー&フォークが色濃く、ポップス、ロックの味わいもあります。
つまりロレンのやりたい音楽はここいら辺にあるということですね。
より幅広い音楽性を持ったコンテンポラリーなサウンドを目指している言えます。
ただジャズ度は低いのでジャズ・ファンの好みは分かれると思う。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(くつろぎ系)

nice!(1)  コメント(0) 

David Friedman (vib) [D (vibraphone)]

* DAVID FRIEDMAN QUARTET / CSHADES OF CHANCE

image570.jpg

david friedman(vib.mar)),
geri allen(p), anthony cox(b), ronnie burrage(ds)
1986/Enja/

1 Shades Of A Labyrinth
2 Out Of A Labyrinth
3 3 + 1 = 5
4 The Search
5 Ibbahim

ヴィブラフォン聴きの15枚目はベテランのデヴィッド・フリードマンの作品です。
フリードマンはキャリヤの割に寡作の人ですがチェット・ベイカー(tp)との共演が一番知られているかな。
スタイルはゲイリー・バートン(vib)系でひとひねりあるヴァイブ奏者だと思います。
ここの注目点は硬派のジャズ・ピアニストのジェリ・アレン・トリオとの共演にありました。

全5曲は全て自身のオリジナルで占められていてフリードマンの世界が広がっています。
(1)は16分を超える長丁場で(2)とは組曲風になっていて凝った作りです。
ジェリ・アレン・トリオはM-ベース派とかブルックリン派とか呼ばれる当時の先進のジャズ・トリオです。
当然ながらフリードマンもそのスタイルを踏襲していて刺激的なヴァイブ演奏を聴かせてくれました。
リズムや音遣いは先進ながらヴァイブ特有の流麗華麗な音の広がりもあって面白かったです。
私的ベストはやはり変化に富んだ(1)「Shades Of A Labyrinth」になりました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Arturo Serra (vib) [A (vibraphone)]

* ARTURO SERRA SEXTET / CONFIDENCIAL

image566.jpg

arturo serra(vib), perico sambeat(as), benet palet(tp),
albert bover(p), lucho aguilar(b), juanjo garcera(ds)
1993/EGT/

1 Fat Lady
2 After "Siesta"
3 Confidencial
4 Lapsus
5 Laura
6 Da-Bap
7 Sweet awakening
8 Quiets Moments
9 Mandragora

ヴィブラフォン聴きの13枚目は当時のスペインの若手が参加したアルトゥーロ・セラの作品です。
ここでの注目は鬼才ぺリコ・サンビエト(as)にありました。
ぺリコが2005年に初来日した時は夢中になって見に行きました。
ライブのメンバーの池田篤(as)さんや井上陽介(b)さんとはニューヨークで切磋琢磨した仲だと言ってました。
ぺリコがブラッド・メルドー(p)やカート・ローゼンウィンケル(g)と共演した「Friendship」は名盤です。
2005年の「私のベスト3」にも上げました。

全9曲は自身のオリジナル7曲とその他2曲の構成です。
1曲目にウェイン・ショーターの曲を持ってくるところがいかにも現代のジャズマンだと思います。
ベストはデヴィッド・ラスキンの名曲(5)「Laura」で幻想的なテーマはヴィブラフォンにはピッタリです。
オリジナルでは2曲目の「After Siesta」が良かった・・・メロディが美しくお気に入りになりました。
聴き易いハード・バップですが全体的に優等生的でこじんまりとまとまってしまった気がします。
もっと弾けて刺激的ならもっと良かったです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

JPEK (grp) [J (group)]

* JPEK / THE LONG GOODBYE

image562.jpg

tizian jost(vib), bernhard pichl(p), rudi engel(b), michael keul(ds)
2014/Organic Music/

1 A Night In Tunisia
2 The Long Goodbye
3 Eight Four
4 Pra Machucar Meu Coracao
5 I'm Getting Sentimental Over You
6 Refuge
7 Soon
8 For Django-Django
9 Softly As In A Morning Sunrise
10 Warm Valley
11 Santa Claus Is Coming To Town

ヴィブラフォン聴きの10枚目はJPEKのグループ作品です。
メンバーの名前の頭文字がグループ名になっています。
2014年のドイツ盤で比較的新しいアルバムです。

ピアニストとして知られているティチィアン・ヨーストがヴィブラフォンを 演奏している異色作です。
これがまたヴァイブも本職並みの素晴らしさでストレートでオーソドックスな演奏を展開しています。
実に聴き味のいい作品でヴィブラフォン・カルテットの見本みたいな演奏が聴けました。

全11曲はメンバーのオリジナル2曲とその他9曲の構成です。
モダン・ジャズの名曲、ボサノバ、バラード、クリスマス・ソングまでが網羅されています。
表題曲になったオリジナルの(2)「The Long Goodbye」がとても印象に残りました。
レイモンド・チャンドラーの有名小説に同題名があるのでそれから取ったものかも知れませんね。
優しくソフトなヴァイブの音色は心地良いスイング感と相まって癒し系に仕上がっています。
心がウキウキと弾んでくるのはリズム感の良さで昼下がりのティー・タイムにも夜のグラス片手にも合います。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

Ben Adams (vib) [B (vibraphone)]

* BEN ADAMS QUARTET / THE FIGURED WHEEL

image559.jpg

ben adams(vib),
Chihiro Yamanaka(fender rhodes), bruno raberg(b), ferenc nemeth(ds)
2000/Tonic/

1 Road To Rincon
2 It Could Happen To You
3 Astarte
4 How Deep Is The Ocean
5 Waiting To Become Ocean
6 Memory's Grail
7 The Figured Wheel

ヴィブラフォン聴きの9枚目はベン・アダムス・カルテットです。
ここでの注目はもちろん山中千尋さんですが先進のドラマー、フェレンク・ネメスも共演しています。

全7曲は自身のオリジナル4曲とその他3曲の構成です。
(2)「It Could Happen To You」を聴いた時、ガツンときて痺れてしまいました。
ジャズです・・・カッコイイです。
今作は山中さんのフェンダーローズがサウンドの決め手になりました。
電気的要素を入れることでより現代的なサウンドになっています。
山中さんのデビュー前の姿をとらえている貴重な作品です。
アダムスの美しく広がりのあるヴァイブ奏法とネメスの多彩なドラミングにも注目しました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Khan Jamal (vib) [K (vibraphone)]

* KHAN JAMAL TRIO / THE TRAVELLER

image557.jpg

khan jamal(vib), johnny dyani(b), leroy lowe(ds)
1985Rec/SteepleChase/

1 Thelonious
2 Unsung Heroes
3 Bells Of Joy
4 Equinox
5 Body And Soul
6 The Traveller
7 Bloom
8 Colours

ヴィブラフォン聴きの8枚目はカーン・ジャマル・トリオです。
ヴィブラフォン聴きをしていて気が付きましたがトリオ編成というのは案外に少ないです。
多くはピアノが入ったカルテット編成でその上に管楽器が乗るというスタイルです。
それでこのジャマル・トリオは不思議な感覚でインパクトがありました。
出てくるサウンドが初めての味というか、今まで聴いたことがない味わいです。
ヴァイブ、ベース、ドラムスの3者の音がキッチリと集まってくる感じ・・・未体験ゾーンで面白かった。
実に引き締まった感覚でクリアで音に無駄がないサウンドです。
このカーン・ジャマル・トリオは今までで一番ユニークなサウンドを聴かせてくれました。

全8曲は自身のオリジナル6曲とその他2曲の構成です。
オリジナルばかりではどうも、ということでバランスは取れています。
ヴァイブ・トリオはベースの存在が大きいことを初めて知りました。
キッチリとした安定感十分のベースに支えられてジャマルのソロが展開されていく。
この作品は面白かったです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Tom Beckham (vib) [T (vibraphone)]

* TOM BECKHAM QUARTET / SUSPICIONS

image555.jpg

tom beckham(vib),
chris cheek(ts,ss), reid anderson(b), george schuller(ds)
1999/Fresh Sound New Talent/

1 Village Children
2 No Agenda
3 Little Booboo
4 Ascent
5 Snoop
6 Suspicions
7 Sweet Tooth
8 Ground Control
9 Kansas Tale

トム・ベックハム(vib)は初見、ここの興味は注目のテナー奏者のクリス・チークにありました。
ベックハムはアメリカのワシントン出身でヴァイブはMJQのミルト・ジャクソンの影響で始めたとありました。
ボストンのバークリー出身です。

全9曲は全て自身のオリジナルです。
スペインの「フレッシュ・サウンド・ニュー・タレント」盤は新人プレイヤーに自由に演奏させる傾向にあります。
売ることだけを考えていない・・・こういう方向性も大事なことだと思います。
ヴァイブ・トリオとサックスの組み合わせも新鮮で全体を通して先進のヴァイブ・サウンドが聴けました
それぞれの曲想も多彩でベックハムには作曲家としての才能もあります。
ベストはヴァイブにしては骨太な演奏を聴かせる(2)「No Agenda」と(3)「Little Booboo」を上げたいと思います。
浮揚感があり音の広がりを聴かせる現代風サウンドの表題曲の(6)「Suspicions」も良かったです。
変幻自在なクリス・チークのサックスが素晴らしいです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

Geni Barry (vib) [G (vibraphone)]

* BARRY & PEREIRA QUINTET / GIANTS STEPS

image554.jpg

geni barry(vib), angel pereria(ds),
joan diaz(p), jordi gaspar(b), nan mercader(per)
1999/Cap/

1 On Green Dolphin Street
2 Isn't This My Sound Around Me
3 Jeanine
4 Peace
5 Pent Up House
6 Baile De Ochun
7 Giant Steps

ヴィブラフォン聴きの6枚目です。
バリー(vib)&ペレイラ(ds)・クインテットはスペイン盤です。
パーカッション入りとなれば爽やかなラテン・サウンドとの予想がつきました。
予想通りの軽快なモダン・ジャズの好盤です。

全7曲はオリジナル1曲とその他6曲の構成だと思います。
思いますと言うのはジャケットに作曲者の名前がないからです。
これはまずいんじゃないかな。
(1)「On Green Dolphin Street」と(7)「Giant Steps」は有名なモダン・ジャズの名曲。
(2)はボビー・ハッチャーソン(vib)、(3)はキャノンボール・アダレイ(as)、(4)は「ホレス・シルバー」(p)、
(5)は「ソニー・ロリンズ(ts)、(6)はオリジナルだと思います。
ベスト・プレイはボビハチの(2)でやはりヴィブラフォンにピッタリの美しい曲です。
どの曲を聴いても心地良いヴァイブ・サウンドに浸ることが出来ました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。