SSブログ

Jay Hoggard (vib) [J (vibraphone)]

* JAY HOGGARD QUARTET / LOVE IS THE ANSWER

image549.jpg

jay hoggard(vib),
james weidman(p), belden bullock(b), pheeroan aklaff(ds),
lyndon achee(cong)(6,7,9), rejoicEnsemble(vo)
1994/Muse Records/

1 Harlem Airshaft
2 Good Bait
3 Donna Lee
4 As Quiet As It's Kept
5 The Nearness Of You
6 Love Is The Answer
7 Celestial Prayer
8 Worship God In Spirit, Truth, And Love
9 The Wisdom Of The Baobab Tree
10 Ring Shout

しばらくはヴィブラフォンのレビューを続けるつもりです。
これがけっこう面白くてハマっています。
共演者に意外性があるんですよ。
1枚目に出てきたのがフレッド・ハーシュ(p)で2枚目がウォーレン・バシェ(tp)、今作がフィローン・アクラフ(ds)です。

ジェイ・ホガード(vib)を聴くのは何十年振りになるだろうか。
初リーダー・アルバムは確かフュージョン・シーンだったと思います。
当時ヒットしていたロイ・エアーズ(vib)・ラインの売れ筋狙いのメロウ&ソフトなフュージョン路線。

そんなことでホガードの純ジャズ路線を聴くのは初めてです。
全10曲は自身のオリジナルが5曲とその他5曲の構成です。
前半の5曲が純ジャズ・サウンドで後半の5曲が自身のオリジナルのフュージョン・サウンドになっています。
ホガードの音楽性がよく分かるけどやや焦点がぼやけた様な気がします。
「前半は良いけれど後半はどうも」という感じになりました。
私的ベストの(5)「The Nearness Of You」は好きな曲、オリジナルでは最後の(10)「Ring Shout」が良かった。

共演者ではフィローン・アクラフ(ds)に注目しました。
パワフルかつダイナミック・・・実に多彩な表現力を持つドラマーです。
アクラフはオリヴァー・レイク(as)盤で馴染みがあるし、山下洋輔(p)さんとも演奏していました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Lars Erstrand (vib) [L (vibraphone)]

* LARS ERSTRAND QUARTET / FEATURING JAN ALLAN & WARREN VACHE

image547.jpg

lars erstrand(vib), kjell ohman(p), sture akerberg(b), leif "gus"dahlberg(ds),
jan allan(tp), warren vache(cor)
1990/Gemini Records/

1 Bilingual
2 Sunday
3 You'd Be So Nice To Come Home To
4 Stella By Starlight
5 Phil,Not Bill !
6 Friends Again
7 I Have The Feeling I've Been Here Before
8 Dialogic
9 Sweet Georgia Brown
10 Flying Home

ラース・エルストランドはスウェーデンの名ヴァイブ奏者です。
ライオネル・ハンプトン直系のスイング系のジャズ・ヴァイブを聴かせてくれます。

今作はラース・カルテットにヤン・アラン(tp)とウォーレン・バシェ(cor)をフロントに迎えた企画ライブ盤です。
トランペットとコルネットの組み合わせも面白いと思いました。
全10曲はスタンダード作品集ですが比較的古い曲が選曲されています。
聴きどころはアランとバシェの競演です。
(2)「Sunday」のゆったり感が心地良く、(4)「Stella By Starlight」におけるラッパ2管の絡みも面白かったです。
全体を通してラース・エルストランドの持ち味であるスイング感に溢れる演奏を聴くことが出来ました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Alina Engibaryan (vo) [A (vocal)]

* ALINA ENGIBARYAN / DRIVING DOWN THE ROAD

image1252.jpg

alina engibaryan(vo),
alex sipiagin(tp), seamus blake(ts), sergej avanesov(ss)(6,10),
misha tsiganov(p), boris kozlov(b), donald edwards(ds),
jd walter(vo)(2)
2016/N.C Music/

1 Driving Down The Road (M.Tsiganov/A.Engibaryan)
2 Love Song (A.Engibaryan/J.Walter)
3 Make Sure You're Sure (S.Wonder)
4 Hope And Despair (M.Tsiganov/A.Engibaryan)
5 Creepin' (S.Wonder)
6 Snova (P.Metheny/A.Engibaryan)
7 Sound Advice (J.Bergonzi/A.Engibaryan)
8 Another Rainy Day (M.Tsiganov/A.Engibaryan)
9 All Or Nothing At All (A.Altman/J.Lawrence)

「Alina Engibaryan(vo)」は初見、「アリーナ・エンギバーヤン」と読めばいいのかな。
ロシア出身の若手ジャズ・ヴォーカリストです。
ジャズ友でヴォーカル通のTさんが「ジャズ度が高いヴォーカル盤」として紹介してくれました。

いいですね、この人は・・・久々にガツンときた女性ジャズ・ヴォーカリストです。
声質はちょっとかすれたハスキー・ボイスだけど生々しさを感じさせないのが特徴かな。
アレックス・シピアギン(tp)をはじめロシア出身の強力プレイヤーが脇を固めています。
加えて注目のシーマス・ブレイク(ts)やドナルド・エドワーズ(ds)まで参加しています。

全9曲は自身のオリジナル1曲とその他8曲の構成ですが5曲は自身が作詞しています。
エンギバーヤンはシンガー・ソングライターの一面も持っているようですね。
それはスティービー・ワンダーが2曲含まれていることに繋がっているかも。
パット・メセニー(g)はともかくジェリー・バーゴンジ(ts)の曲は珍しいと思います。
ただ1曲のスタンダードの(9)「All Or Nothing At All」のバックにはキーボードが起用されました。
1曲目の「Driving Down The Road」のドライブ感とノリにグイと引き込まれることは確実です。
2曲目の自作曲「Love Song」は男性ヴォーカリストとのデュオです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Laurence Hobgood (p) [L (piano)]

* LAURENCE HOBGOOD TRIO / HONOR THY FATHERS

image1249.jpg

laurence hobgood(g), john patitucci(b), kendrick scott(ds)
2015/Circumstantial/

1 Sanctuary (Hobgood)
2 Straighten Up And Fly Right (I.Mills)
3 Triptich (Hobgood)
4 Give Me The Simple Life (H.Ruby)
5 The Waltz (Hobgood)
6 The Road Home (Hobgood)
7 If It's Magic (S.Wonder)
8 Shirakumo No Michi (Whiteb Cloud Way) (Hobgood)

いや~、これは出だしのピアノの音に参ってしまった。
抜群の雰囲気を持っています。
ローレンス・ホブグッド(p)は初見、聞けばチャーリー・ヘイデン(b)とのデュオが話題だったらしい。
CDショップのお勧めコーナーにあったので買ってみました。
共演のジョン・パティトゥッチ(b)とケンドリック・スコット(ds)にも興味を惹かれました。
メンバー的にも間違いのないピアノ・トリオということです。

全8曲は自身のオリジナル5曲とその他3曲の構成です。
スティーヴィ-・ワンダーの(7)「If It's Magic」が異色でしょうか。
(8)「白雲の道」は日本での印象を書いたものでしょうね。
ホブグッドは物凄いテクニシャンでキッチリとクラシックを勉強したのがよく分かります。
余裕十分のタッチとよどみのないフレーズには魅力あります。
何といっても滋味に溢れて深みのあるピアノ音が素晴らしいと思いました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Warne Marsh (ts) [W (sax)]

* WARNE MARSH QUARTET / THE UNLSSUED 1975 COPENHAGEN STUDIO RECORDING

image560.jpg

warne marsh(ts),
dave cliff(g), N-H orsted pedersen(b), alan levitt(ds)
1975/Storyville/

1 Blues In G Flat
2 After You've Gone
3 The Song Is You
4 Lennie Bird
5 It's You Or No One
6 God Bless The Child
7 The Way You Look Tonight
8 Without A Song
9 You Don't Know What Love Is
10 Be My Love
11 Lennie Bird (Alternate Take)


* WARNE MARSH QUARTET / I GOT A GOOD ONE FOR YOU

image561.jpg

warne marsh(ts),
kenny drew(p), bo stief(b), aage tanggaard(ds)
1980/Storyville/

1 I Got A Good One For You
2 Sophisticated Lady
3 On Green Dolphin Street
4 Siooin' At Bells
5 Ev'rytime We Say Goodbye
6 Little Willie Leaps
7 Easy To Love
8 Body And Soul
9 Ornithology
10 Star Eyes
11 Softly As In A Morning Sunrise


ワーン・マーシュ(ts)のストリーヴィル復刻廉価盤を2枚購入しました。
ここで買っておかないと入手困難になるのは確実と思ったからです。
マーシュは日本のジャズ・ファンに人気があるので売り切れるのは時間の問題。
「LP、CDは見つけた時に買え」はジャズ・ファンの鉄則です。
「肩越しからそれを狙っている人がいる」のは事実で私も何度か痛い目に合いました。
日本はジャズ天国なので長いスパンで見ればほとんどのジャズ・アルバムは入手可能です。
でもひとたび見逃してしまえば何年も何十年も待つことになります。
そういえば最近CDショップの中古LPコーナーで外国人を見かけることが多くなりました。
在庫の豊富さと日本人は丁寧なので中古LPの程度が良いというのがその理由だと思います。

ギター・トリオとピアノ・トリオをバックにマーシュのワン・ホーンが堪能できるレア盤です。
クールでかすれたような音色はたまりませんねぇ~。
レニー・トリスターノ派の優等生のマーシュが奏でるスタンダード作品集に惹かれるファンも多いと思います。
トリスターノ派のサックス奏者の良さはクールな中に情熱を秘めているところ。
我慢して我慢してグッと熱情を抑え込んでいるところにある。
切ない気持が伝わってくるんです。
前者はオルステッド・ペデルセン(b)が後者はケニー・ドリュー(p)が聴きどころになりました。
後者の(5)「Ev'rytime We Say Goodbye」はマーシュとドリューのデュオですが息が詰まりそうになりました。
2枚共に素晴らしい演奏を聴くことが出来ます。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

PJ Perry (as) [P (sax)]

* PJ PERRY QUARTET / ALTO GUSTO

image1243.jpg

pj perry(as),
jon mayer(p), steve wallace(b), quincy davis(ds)
2017/Cellar Live/

1 Ease It (P.Chambers)
2 Close Your Eyes (B.Petkere)
3 After The Morning (J.Hicks)
4 We'll Be Together Again (C.Fischer)
5 Stablemates (B.Golson)
6 Two Bass Hit (J.Lewis)
7 Quasimodo (C.Parker)

カナダ出身のベテラン・アルト奏者のPj Perryのライブ作品です。
実に落ち着いた手慣れた演奏でいぶし銀の如くという表現がピッタリだと思います。
ジョン・メイヤーのピアノも聴きどころになりました。

全7曲はジャズマンの曲5曲とスタンダードが2曲の構成です。
ジャズ・マンではポール・チェンバース(b)、ジョン・ヒックス(p)、ベニー・ゴルソン(ts)、ジョン・ルイス(p)、チャーリー・パーカー(as)といったところの曲を取り上げています。
チェンバース、ヒックス、ルイスといったところは珍しいかもしれませんね。
つくづくみんないい曲を書いていると思いますよ。
ベストはカール・フィッシャーの名曲(4)「We'll Be Together Again」です。
じっくりと熟練のバラード・プレイを聴かせてくれました。
この曲の作詞者はフランキー・レインで「ハイ・ヌーン」や「ローハイド」のヒット曲があります。

完成された端正なジャズ・・・。
これがいまひとつ物足りなさを感じさせるのでジャズはむずかしいです。
もっと弾けて欲しかった、色気というか艶っぽさも欲しい気がします。
なお洒落たジャケットのイラストは日本人イラストレーター・藤岡宇央氏

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Yasushi Nakamura 中村恭士 (b) [Y (bass)]

* YASUSHI NAKAMURA TRIO / A LIFETIME TREASURE

image1242.jpg

yasushi nakamura(b), lawrence fields(p), clarence penn(ds)
2016/Sawano Kohboh/

1 On My Way (Y.Nakamura)
2 Stablemates (B.Golson)
3 A Lifetime Treasure (Y.Nakamura)
4 But Beautiful (J.Burke)
5 Viva o Rio de Janeiro (H.Pascoal)
6 Stalla By Starlight (V.Young)
7 When Mr.Gut Stays (Y.Nakamura)
8 Naima (J.Coltrane)
9 Burden Hand (Bird In The Hand) (Y.Nakamura)
10 Language Of Flowers (Y.Nakamura)
11 Yasugaloo (Y.Nakamura)
12 The Nearness Of You (H.Carmichael)

ニューヨークを起点に活躍している気鋭のベーシスト、中村恭士さんの初リーダー・アルバムです。
中村さんは1982年東京生まれの米シアトル育ち、現在35歳の逸材です。
バークリーからジュリアードに進むというジャズ・エリート・コースを歩みました。
現在、日本でも人気の「New Century Jazz Quintet」や「J-Squad」のメンバーとしても活躍中です。

全12曲は自身のオリジナル6曲とその他6曲の構成です。
30歳半ばでの初リーダー・アルバムというには彼のキャリアからみると遅いかもしれませんね。
それだけに満を持した作品でオリジナルも練りに練られています。
作曲家としての能力も知らしめることになりました。
モダン・ジャズの名曲の(2)と(8)、良く知られたスタンダードの(2)、(6)、(12)と選曲も申し分ありません。
なお(12)はベース・ソロです。

普段は縁の下の力持ちに徹した感のある中村さんもリーダー作ともなればグンと表舞台に飛び出してきます。
中村さんのよく伸びるスインギーなベースとクリアで抜群の安定感を誇るベース・ラインを満喫できました。
これがニューヨーク先進のピアノ・トリオなんでしょうね・・・素晴らしいピアノ・トリオが聴けました。
何しろ中村&クラレンス・ペン(ds)のリズム・ラインが凄い・・・ブンブン・ビシバシきています。
飛ばす飛ばす・・・疾走感に溢れ切れ味鋭いローレンス・フィールズのピアノもいいです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)


余談
私が初めて中村さんと出会ったのは2006年の新宿ピット・インでのライブでした。
西藤大信(g)さんのライブにドミニク・ファリナッチ(tp)などと共演したものです。
まだ弱冠24歳でした。
私はライブ・レポートでこんな感想を書いています。

すでに5枚をリリースしている天才肌のファリナッチのトランペットはやっぱり良かった。
”Body And Soul”をベースだけのバックで演奏しましたが、これがまた素晴らしかったです。
特筆したいのは中村恭士さんのベースです。
ぶっとい音色の上に切れもある、なによりも若さに任せて突っ走る勢いを感じます。
強烈なスイング感の持ち主で、これには驚かされましたよ。
私は一瞬、若い頃のチャーネット・モフェット(b)を思い浮かべました。
”要注目株は中村恭士”・・・必ず頭角を現すベーシストなのでこの名前は忘れないでいてほしいです。

その後、中村さんと何度かライブで会って話をする機会もありました。
驚いたことに私のこのライブ・レポートを読んでくれていたんですよ。
「注目されて嬉しかった」と言ってくれました。

nice!(0)  コメント(0) 

Jorge Rossy (vib) [J (vibraphone)]

* JORGE ROSSY QUINTET / STAY THERE

image1239.jpg

jorge rossy(vib,mar),
mark turner(ts), peter bernstein(g), doug weiss(b), al foster(ds)
2016/Pirouet Records/

1 Who Know About Tomorrow
2 Port Rait
3 Artesano (G.Klein)
4 Blessed
5 Mark's Mood
6 The Newcomer (M.Rossy)
7 W Waltz
8 Pauletta (A.Foster)
9 Mmmyeah
10 Stay There

ヴィブラフォン聴きを始めたので新しいのも聴かなくてはと手が伸びました。
ホルヘ・ロッシーはドラマーとして知られているけどヴァイブもアルバムを出すほど達者だったとは知らなかった。
共演者がマーク・ターナー(ts)、ピーター・バーンステイン(g)なら申し分ありません。
年代的に異質と思えるベテランのアル・フォスター(ds)のドラミングも魅力があるかも・・・。

全10曲は自身のオリジナル7曲とその他3曲の構成でスタンダードはありません。
全体を包む雰囲気はコンテンポラリーな浮揚感のあるサウンドでした。
超クールに展開する・・・先進のヴィブラフォンがこんな感じなのはよく分かりました。
私的ベストはアップテンポの(4)「Blessed」で独特のリズム感が面白かったです。
表題曲の(10)「Stay There」はゆったりとした流れでぼんやり感がなんとも不思議な感覚でした。

やはりターナーのサックスが入ると彼の演奏にサウンド全体が支配されてしまいます。
ライブでも何回か見ているけど実に個性的です。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Robi Botos (p) [R (piano)]

* ROBI BOTOS QUARTET & TRIO / MOVIN' FORWARD

image1238.jpg

robi botos(p,org,nord,rhodes,clavinet), robert leslie hurst Ⅲ(b), jeff "tain" Watts(ds)
seamus blake(ts,ewi)
2015/A440 Entertainment/

1 Eurorleans
2 Captain Kirkland
3 Figure 8
4 Violet
5 Close To You (B.bacharach)
6 Unanswered
7 Softly As In A Morning Sunrise (O.Hammerstein)
8 Heisenberg
9 Yes I Don't
10 Romungro

ロビ・ボトスはハンガリー生まれで現在はカナダで活躍しています。
その評判はジャズ友から聞いていたし、カナダ・ジャズ・シーンの期待のピアニストです。
これまた期待のテナー奏者のシーマス・ブレイクとの共演盤とあれば見逃がすわけにはいきません。

全10曲は自身のオリジナル8曲とその他2曲の構成です。
(2)「Captain Kirkland」は故ケニー・カークランド(p)に捧げた曲。
オリジナルではサウンドのあちこちにハンガリーの地方色が出ているのが面白かったです。
そしてこれがボトスの個性であり最大の魅力だとも思いました。
ユニークな音遣いとリズム感はボトス独自のもので色んな楽器を駆使して表現力を高めています。
スタンダードの2曲(5)、(7)は管楽器抜きのトリオで演奏されていますがここの展開も興味深いものでした。
ハースト三世の野太く唸るベースとワッツの多彩なドラミングも聴きどころになりました。
マイケル・ブレッカー(ts)を彷彿とさせるブレイクのプレイも強烈です。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

Hugh Lawson (p) [H (piano)]

* HUGH LAWSON TRIO / PRIME TIME

image548.jpg

hugh lawson(p), bob cranshaw(b), ben riley(ds)
1977Rec/Storyville/

1 The Highest Mountain
2 Blue Bones
3 The Need To Smile
4 The Duke Ellington Sound Of Love
5 Rip-Off
6 I Fall In Love Too Easily
7 I'll Keep Loving You
8 Make Me Rainbows
9 Falling For You
10 The Highest Mountain
11 The Need To Smile

ヒュー・ローソンの初リーダーアルバムはピアノ・トリオの「幻の名盤」の一枚でした。
ローソンはユゼフ・ラティーフ(ts)との共演で知られていますがキャリアのわりに地味な人です。
私はジョージ・アダムス(ts)の「NIGHTINGALE」(1989/Somethin'else)をよく聴いていました。
リーダー作はたった3枚しかなくて寡作家の代表みたいなピアニストです。
リチャード・ワイアンズ(p)と似た感じだけれどワイアンズにはリーダー作が10枚位あるので希少性はこちらが上です。

今作はデンマークの「Jazzcraft」が原盤ですがレーベルが短命だったので幻化しました。
それを同じデンマークのストリーヴィルが買い取って(9)、(10)、(11)の3曲を追加してCD化したものです。
うち2曲は別テイクなので余計・・・でも形はどうあれ容易に入手できるようになったのは良かったと思います。

全11曲は自身のオリジナル3曲とその他8曲の構成です。
クリフォード・ジョーダン(ts)、チャールス・ミンガス(b)、バド・パウエル(p)などの曲が入っています。
聴いてみるとキッチリと音が出てくるパワフルなタッチと硬質の佇まいが素晴らしいです。
「なるほど、評判は伊達ではなかった」
共演のボブ・クランショウ(b)とベン・ライリー(ds)もシブい組み合わせなので通好みのピアノ・トリオに仕上がっています。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。