SSブログ
S (vibraphone) ブログトップ

Steve Nelson (vib) [S (vibraphone)]

* STEVE NELSON QUARTET / BROTHERS UNDER THE SUN

image1246.jpg

steve nelson(vib),
danny grissett(p), peter washington(b), lewis nash(ds)
2017/HighNote/

1 The More I See You (H.Warren/M.Gordon)
2 Eastern Joy Dance (M.Miller)
3 Grew's Tune (M.Miller)
4 Soul-Leo (M.Miller)
5 It Never Entered My Mind (R.Rodgers/L.Hart)
6 Samba D'blue (M.Miller)
7 Brother's Under The Sun (M.Miller)
8 For Those Who Do (M.Miller)
9 New Wheels (M.Miller)
10 Melody For Mulgrew (D.Grissett)

ヴィブラフォン聴きの12枚目は10年振りに出たスティーヴ・ネルソンの新譜です。
ピアノ入りのカルテット編成でマルグリュー・ミラー(p)のトリビュート作品になっています。
ミラーは2013年に57歳で亡くなりました・・・まだまだこれからだったのに早過ぎますよ。
ミラーが知られるようになったのはジャズ・メッセンジャーズへの参加からです。
私はトニー・ウィリアムス(ds)・クインテットが一番印象に残っています。
サイドマンとしての力量には定評がありました。
ネルソンとミラーは同世代で共演も多く、気心の知れた仲でジャズ盟友だったと思います。

全10曲はミラーの曲が7曲とその他3曲の構成です。
ネルソンはミルト・ジャクソン~ボビー・ハッチャーソンの流れを汲む主流派、いわば王道をいくヴァイブ奏者です。
暑くもなく寒くもなく、気取ったところや尖がったところもなく、最もオーソドックスなスタイルを持っています。
重量感と広がりのあるサウンドはクリアで美しく、刺激にはやや欠けるけれど、その分安定感と安心感は十分です。
年は下ですがちょっとひねた感のあるジョー・ロック(vib)とは好対照だと思います。

共演者ではダニー・グリセットに注目しました・・・ネルソンがミラーの代わりに選んだピアニストです。
グリセットは瑞々しい感覚の持ち主でネルソンとのコンビネーションが今作の決め手になりました。
ルイス・ナッシュ(ds)とピーター・ワシントンのリズムセクションも満点です。
ベストは全員が一丸となって突っ込んでくる(9)「New Wheels」を上げておきます。
続くグリセットのオリジナル(10)「Melody For Mulgrew」も良かったです。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)



*STEVE NELSON QUARTET / SOUND-EFFECT

s731.jpg

steve nelson(vib)
mulgrew miller(p), peter washington(b), lewis nash(ds)
2007/HIGH NOTE/

スティーヴ・ネルソン(vib)の新譜です。
オリジナルが3曲、アーマッド・ジャマル(p)、フレディ・ハバード(tp)、ジェイムス・ウイリアムス(p)など。
曲目やバックのメンバーの人選を見ても純ジャズ路線を目指す意欲を感じました。
でもね、いまひとつ物足りなく感じるのはなぜでしょう。
「ドラ盤演奏者リスト」に載っているヴァイブ奏者はたったの4人だけです。
このスティーヴ・ネルソンを筆頭に、あとはステフォン・ハリス、ジョー・ロック、マイク・マイニエリの3人。
彼らを聴いているとつくづくミルト・ジャクソンの存在の大きさを改めて再認識することになります。
ボビー・ハッチャーソンやゲイリー・バートンも凄いと思います。
あとに続くのは誰なのか?
ジャズ・ヴァイブ界は層が薄いので最も新しいスターが望まれるところです。
希少性だけでなく将来を担うニュー・スターになりそうなプレイヤーがいたら教えて下さい。

(中間系)



*STEVE NELSON TRIO / FULLER NELSON

s730.jpg

steve nelson(vib), kirk lightsey(p), ray drummond(b)
2004/SUNNYSIDE RECORDS/

スティーヴ・ネルソン(vib)の新譜は1998年の録音です。
内容は悪くないのに発売が遅れたのには何か理由があるのでしょうか。
メンバーのオリジナルが6曲、レム・ウィンチェスター(vib)が1曲、スタンダードが3曲の構成です。
スティーヴ・ネルソンは80年代ジョージ・シアリング・クインテットに起用されて頭角を現してきました。
オーソドックスで洗練されたスタイルの持ち主です。
このアルバムで最も私が注目したのはカーク・ライトシー(p)の参加です。
彼はチェット・ベイカー(tp)からデヴィッド・マレイ(ts)までこなす多様性を持つピアニストでユニーク、実際、隠れファンも多いのではないでしょうか。
かくいう私もその一人で伝統的でありながらその個性的なタッチは魅力がいっぱいです。
<彼のアルバムでは「GOODBYE MR.EVANS」(1996/EVIDENCE)を是非聴いてみて下さい。>
<KIRK LIGHTSEY(p),TIBOR ELEKES(b),DON MOYE(ds)の強烈なピアノ・トリオが聴けます。>
ベースのレイ・ドラモンドも堅実なプレイでしっかりと二人を支えています。
特にこれはというわけではありませんがドラムレスのゆったりとしたスイング感がとても心地良いです。
秋の夜長にはぴったりのアルバムだと思います。

(中間系)

「The Second Time Around」、「I Don't Stand A Ghost Of A Chance With You」、
「Easy To Love」

Stefon Harris (vib) [S (vibraphone)]

*STEFON HARRIS DAVID SANCHEZ CHRISTIAN SCOTT / NINETY MILES

s726.jpg

stefon harris(vib), david sanchez(ts), christian scott(tp),
remember duharte(p), osmar salazar(elb), eduardo barroetabena(ds),
harold lopez-nussa(p), yandy martines gonzalez(b), ruy adrian lopez-nussa(ds),
jean roberto san miguel(cong,per), edgar martinez ochoa(cong,per)
2011/Concord/

1 Nengueleru
2 E' Cha
3 City Sunrise
4 The Forgotten Ones
5 Black Action Figure
6 Congo
7 And This Too Shall Pass
8 Brown Belle Blues
9 La Fiesta Va

ステフォン・ハリス(vib)、デヴィッド・サンチェス(ts)、クリスチャン・スコット(tp)の3人がキューバのミュージシャンと共演したアルバムです。
去年の「みんなのベスト3」にも選ばれていた1枚ですね。
全9曲はサンチェス、ハリスで5曲、キューバのピアニスト4曲の構成です。

まずは強烈なアフロ・キューバン・リズムが耳に飛び込んできました。
凄いです・・・体が揺れました。
このようなアフロ・キューバン・ジャズを聴くのは久し振りなのでとても新鮮です。
ピアノ、ベース、ドラム、コンガ、パーカッションが一体となって繰り出すリズムが熱い。
この呪術的なリズム感は素晴らしいです。
特にパーカッシブなピアノのバッキングが生み出す効果は抜群です。
キューバの二人のピアニストは印象に残りました。
この強力なリズムに乗ってハリス、サンチェス、スコットも全開でぶっ飛ばします。
気分良く、思いっきり演奏できたんじゃないでしょうか。
ハリスもサンチェスも自己のアルバムではいまひとつねじれたところがあるんでね。
このようにストレートに演奏してくれると嬉しいです。

内容はどれもいいですがメロディアスな(2)「E'CHA」、アフロな(6)「CONGO」、(5)「BLACK ACTION FIGURE」におけるハリスのプレイなどに注目しました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)



*STEFON HARRIS & JACKY TERRASSON / KINDRED

s725.jpg

stefon harris(vib), jacky terrasson(p)
tarus mateen(b), terreon gully(ds), idris muhammad(ds)
2001/BLUE NOTE/

ステフォン・ハリスとジャッキー・テラソンですよ。
期待のヴァイブ奏者と注目のピアニストとの共演は興味のあるところです。
全13曲、オリジナルが1曲づつとあとはスタンダード曲の構成です。
純粋なデュオ・アルバムではないけれどまるで二人のデュオを聴いているような感じがします。
リラックスした中にも適度な緊張感が感じられてスリリングな展開になっています。
ジャズ・アルバムとしての評価は高いです。

(まじめ系)

[My Foolish Heart], [Summertime], [What Is This Thing Called love],
[Never Let Me Go], [Little Niles], [Body & Soul]



*STEFON HARRIS / BLACK ACTION FIGURE

s724.jpg

stefon harris(vib), tarus mateen(b), eric harland(ds)
steve turre(tb), gary thomas(fl,ts), greg osby(as), jason moran(p)
1999/BLUE NOTE/

前作に引き続いてステフォン・ハリスの2枚目のリーダー・アルバムです。
どこのCD屋さんでも売り切れで、入手に手間取る程の人気でした。
その期待が大きかった分、初印象としては、イマイチ物足りなさを感じました。
前作とはコンセプトが違いますので一概には言えませんが、今作品はまとまり重視の印象です。
悪くはないですが、やや優等生的かな。
まだ若いのですから、もっと荒々しく突っ走ってほしかったと言うのが正直な感想です。
いずれにしても、これからのジャズ・ヴァイヴを背負って立つ逸材には間違いがないでしょうね。

[ Swing Journal : ゴールド・ディスク ]

(中間系)

[There Is No Greater Love]



*STEFON HARRIS / A CLOUD OF RED DUST

s723.jpg

stefon harris(vib), mulgrew miller(p), jason moran(p), dwayne burno(b)
alvester garnett(ds), kimati dinizulu(per), greg osby(as), steve turre(tb)  
steve wilson(ss,ts), kaoru watanabe(fl), june gardner(vo)  
1998/BLUE NOTE/

注目のヴァイヴ・プレイヤー、ステフォン・ハリスの初リーダー・アルバムです。
録音時は25歳、ブルー・ノート・レーベルの期待の新人だそうです。
1998年、ダウン・ビート誌「ヴァイブ部門」の新人賞を受賞しています。
このアルバムでは、1曲を除いて、全て彼のオリジナルで占められていて新鮮な感じがします。
演奏内容も多彩で、プレイヤーとしてもコンポーザーとしても、可能性を秘めていると思います。
久しくヴァイヴには大物が現れていませんので、今後の彼の活躍に期待しましょう。

(中間系)

S (vibraphone) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。