SSブログ

Shinichi Kato (b) [S (bass)]

* KATO SHINICHI & SHIMIZU ERIKO DUO / DOUBLE AXES

image1280.jpg

加藤真一(b) , 清水絵理子(p)
2018/F.S.L/

1 Parisian Thoroughfare (B Powell)
2 Loose Bloose (B.Evans)
3 Sabia (A.C.Jobim)
4 Retrato Em Branco E Preto (C.Busrque)
5 Tenderly (W.Gross)
6 You Must Believe In Spring (M.Legrand)
7 Come Sundy (D.Ellington)
8 We'll Be Together Again (C.Fischer)
9 For You (K.Shinichi)

先日、久々に清水絵理子(p)さんを見る機会がありました。
「7、8年ぶりか、いや10年ぶりじゃないの」なんて会話が出るほど間が空いてしまった。
以前はボーカルのバックはもちろん、竹内直(ts,bcl)さんや峰厚介(ts)さんのグループでよく聴いてたんだけど。
一番最初に感じたのは音に凄みが出ていたこと、貫禄が付いて姉御風になっていたことです。
元々がアグレッシブなピアノを弾いていたけど年を経て、よりエネルギッシュでパワフルな音になってました。
共演の加藤真一(b)さんは幅広い音楽性を持つ実力者で「何でも来い」のベーシストとして知られています。
それこそ超が付くほどの売れっ子ベーシストです。
そんな二人のデュオ盤が今作です、エリッチョから手渡しで入手しました。

全9曲は加藤さんの1曲を除いて全てスタンダードの構成です。
見てみると興味深い作曲者と色んな曲調の曲が網羅されていて選曲が面白いです。
現在の二人の全てを聴いてもらおうという狙いがあるように思います。
清水さんは速い曲には定評があるのでスローな曲が聴きどころになりました。
私的ベストはジョビンの(3)「Sabia」で加藤さんとのコンビネーションが素晴らしかった。
エヴァンスの(2)「Loose Bloose」の音遣いや(5)「Tenderly」のスイング感も心地良かったです。
唯一のオリジナルの(9)「For You」では加藤さんのアルコ・プレイが美しいです。
加えて特筆すべきは録音が素晴らしいことでオーディオ・ファンにもお勧め出来ます。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(1)  コメント(0) 

Steve Swallow (b) [S (bass)]

*STEVE SWALLOW / ALWAY PACK YOUR UNIFORM ON TOP

s712.jpg

steve swallow(b)
barry ries(tp), chris potter(ts), mick goodrick(g), adam nussbaum(ds)
2000/WATT WORK/XtraWATT/

今週は偶然、2枚共にベース奏者のリーダー作になりました。
スティーブ・スワロー(b)の新作はピアノレスのクインテットでロンドンのライブ盤です。
今や最も刺激的なテナー奏者の一人、クリス・ポッター(ts)をフューチャーしています。
全曲スティーブのオリジナルで真摯でオーソドックスなジャズを聴かせてくれています。
甘さは控え目、やや硬質のジャズ・アルバムですので一般的ではないかも知れません。

(まじめ系)

Stephane Furic (b) [S (bass)]

*STEPHANE FURIC TRIO / MUSIC FOR 3

s711.jpg

chris cheek(ts), stephane furic(b), patrick goraguer(ds)
2003/SOUL NOTE/

1 After All These Years
2 In The Embrasure
3 Of Time And Friendship
4 Music Is
5 My Shining Hour
6 And The Light Dances On
7 Her At Sunset

これも先日の「CD聴きの会」で参加者の一人が聴かせてくれたものです。
クリス・チーク(ts)入りのピアノレス・トリオ盤ということで注目しました。
チークがフリージャズの洗礼を受けていたことが分かる作品で、新たな一面を見る思いがして面白かったです。
音色が優しく柔らかいので聴いていて疲れるという感じはしません。
反面、迫力とインパクトには欠けると言えます。
これはクール・テナーがチークの持ち味なのでしょうがないでしょうね。
ちょっとひねったところでゆったりとした3者のコラボレーションを楽しむことが出来ます。
しかし、単純に乗れるというわけではないので、あくまで好きな人向けのアルバムで一般的ではありません。
個人的にはスタンダードの(5)「My Shining Hour」が良かったです。
やはりチークのテナーには美しいメロディ・ラインの曲が合っていると思いました。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(まじめ系)

Stanley Gilbert (b) [S (bass)]

*STANLEY GILBERT & THE WEST COAST / AVE MARIA

s710.jpg

stanley gilbert(b), hubert laws(fl), ernie watts(ts fl)
roger kallaway(p), harvey mason(ds), anthony wison(g)
2001/LEAFAGE JAZZ/

西海岸の超豪華メンバーによるイージー・リスニング・アルバムです。
ここでの注目は、やはりヒュ-バート・ロウズ(fl)でしょうね。
フュージョン全盛期には一世を風靡した実力者です。
ここでもソフトで美しい音色を聴かせてくれました。
朝のコーヒー・タイムにはこのような爽やかな・ジャズがピッタリです。

[ Swing Journal : ゴールド・ディスク ]

(くつろぎ系)

[Ave Maria], [Summertime], [The Days Of Wine And Roses],
[Killing Me Softly With His Song], [Cry Me A River]

Satoshi Kosugi 小杉敏 (b) [S (bass)]

*SATOSHI KOSUGI QUINTET / BASS ON TIMES

s709.jpg

小杉敏(b)、
岡崎好朗(tp), 橋本信二(g)、元岡一英(p)、江藤良人(ds)、
2009/Pax Box Press/

ベテラン・ベーシストの小杉敏さんの初リーダー・アルバムが出ました。
アルバムを出すと聞いた時にまずはメンバー構成に興味を持ちました。
小杉さん、橋本さん、元岡さんの団塊の世代に30代でバリバリの岡崎さん、江藤さんの組み合わせです。

収録曲は上記の通り、 まさに満を持したアルバムで選曲も実によく考えられています。
こだわりが感じられる幅広い選曲は小杉さんの音楽性を余すところなく伝えていると思います。
セロニアス・モンクやマイルス・デイビス、ビートルズも世代的には外せないところです。
(3)「No Moon At All」は憎い選曲。
唯一のオリジナル(7)「Little Journey」は盟友の橋本信二さんの作曲です。
(8)「There Gose My Heart」では小杉さんの口笛によるテーマが聴けました。
ラストのホレス・シルバーの(10)「Filthy McNasty」はドンピシャの選曲だと思います。
ノリのいいファンキー&グルービーな演奏はこのグループの大きな特徴になっています。
ただ残念だったのはボサノバがなかったことかな。
ライブではジョビンのボサノバを元岡さんとのデュオで聴かせてくれました。
これがすごく印象的だったので外れたのは惜しかったです。
重量級メンバーによる黒い演奏・・・このグループの真髄はライブ(ライブ・レポート参照)にあるかもしれませんね。

最後にもう一つ、このCDの装丁が素晴らしいんです。
こんなに丁寧に作られたCDアルバムは見たことがありません。
実際に手に取ってみたら驚くと思いますよ。

[ ドラ流目立たないけどいいアルバム ]

(中間系)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。