SSブログ

Nariyoshi Miki 三木成能 (p) [N (piano)]

* NARIYOSHI MIKI QUINTET / CHALLENGER

image1351.jpg

三木成能(p)、
岡崎好朗(tp,flh)(2,4,8)、三木敏雄(ts)(1,4)、浜崎航(ts,fl)(2,7,8)、
寺屋七大(g)(1,5,9)、上村信(b)、大坂昌彦(ds)(1,2,4,7,8)、藤井学(ds)(3,5,6,9,10)、
ゲスト:布川俊樹(g)(3)、駒野逸美(tb)(7)
2019/Miki/

1 Challenger (N.miki)
2 紫陽花 (N.Miki)
3 英雄ボロネーズ (F.F.Chopin)
4 Open The Door (N.Miki)
5 Evidence (T.Monk)
6 悪循環 (N.Miki)
7 Coffee Samba (N.Miki)
8 背水の陣 (N.Miki)
9 September (M.White/A.Mckay/A.willis)
10 Moonlight Serenade (G.Miller)

先月だったか、三木成能(p)・クインテットのライブを見に行った時に入手しました。
その時のメンバーは三木成能(p)、岡崎好朗(tp)、浜崎航(ts)、上村信(b)、大坂昌彦(ds)でした。
純ハードバップ路線で本当に気持ち良かったです。
ベテラン勢の中に中堅どころの実力者の浜崎さんが入ってメンバー的にも新鮮でしたね。

今作は三木さんの10年振りの2枚目のリーダー・アルバムです。
ゲストを含めて10人が参加していて十人十色の副題も付いていました。
全10曲は自身のオリジナル6曲とその他4曲の構成です。
ピアノの詩人ショパンの(3)「英雄ボロネーズ」は三木さんのこだわりでしょうね。
三木さんの流麗で美しいピアノ音を聴いているとショパンの影響を強く感じられます。
6曲のオリジナルは曲想豊かで現在の三木さんの音楽性を全て網羅していると思います。
まさしく満を持した渾身のアルバムと言えます。
特に表題曲の(2)「紫陽花」は美しく流れるようで印象的なメロディを持っていました。
グレン・ミラーの名曲(10)「Moonlight SErenade」はトリオ演奏でしっとりと聴かせる。

「ドラ流目立たないけどいいアルバム」

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

The Brecker Brothers (grp) [B (group)]

* THE BRECKER BROTHERS / DETENTE

image892.jpg

michael brecker(ts,fl), randy brecker(tp,flh),
hiram bullock(g), jeff mironov(g), david spinozza(g),
mark gray(key), don grolnick(key), neil Jason(b),
marcus miller(b), steve gadd(ds), steve jordan(ds),
paulinho da costa(per), ralph macdnald(per), etc
1980/Arista/

Side A
1 You Ga (Ta Give It)
2 Not Tonight
3 Don't Get Funny With My Money
4 Tee'd Off
5 You Left Something Behind
Side B
1 Squish
2 Dream Theme
3 Baffled
4 I Don't Know Either

ランディとマイケルのブレッカー兄弟もまたフュージョン・シーンで名を上げたミュージシャンです。
ランディが作った「Some Skunk Funk」という大ヒット曲も持っています。

今作のプロデュースはジョージ・デューク(p)です。
聴いてもらえば一目瞭然ですがよりダンサブルにスマートなサウンドになっています。
1969年に本格的なフュージョン時代に入って10年が経ち、そろそろ終わりが見えてきた時期です。
さて、どこに行くのかな? と思っていたらソウル、R&B系ファンクミュージックとの融合だったです。
「アース・ウィンド&ファイアー」や「「クール&ザ・ギャング」などのダンス・ファンクバンドが売れていました。
そこに敏感で聡いプロデューサー達が目を付けたという訳ですね。
これが現在のスムース・ジャズ・シーンに繋がっています。
この後マイケル・ブレッカーは純ジャズ路線へと戻っていく事になって大成功を収めます。
テナー・サックス奏者ではブランフォード・マルサリスがその系統の双璧になるかな。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Patrice Rushen (p) [P (piano)]

* PATRICE RUSHEN / BEFORE THE DAWN

image888.jpg

patrice rushen(elp,p,synthesizers, clavinet)
oscar brashear(tp,flh), george bohanon(tb), hubert laws(fl),
hadley caliman(ts), lee ritenour(g), charles meeks(b),
ndugu(ds), harvey mason(ds), kenneth nash(per),
nate alfred(per), josie james(vo)
1975/Prestige/

Side A
1 Kickin' Back
2 What's The Story
3 Jubilation
Side B
1 Before The Dawn
2 Razzia

パトリース・ラッシェンもまたフュージョン・シーンで名を上げたピアニストです。
ジャケットからは小柄で可愛らしい女性を想像していました。
実際にライブで見た時には意外にゴツくて男っぽいので驚いたのを覚えています。
動きが激しく、物凄くエネルギッシュな演奏を展開していました。
作曲能力に優れ歌も歌えるしプロデューサーとしての実力もあるので才人です。
今ではR&Bやソウル系、スムース・ジャズ・シーンでの大御所になっています。

今作はパトリースの出世作になります。
全5曲は全て自身のオリジナルで彼女の作曲能力の非凡さを感じることが出来ました。
スタンリー・クラーク(b)やここでも共演しているリー・リトナー(g)とは盟友関係にあります。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Tom Browne (tp) [T (trumpet)]

* TOM BROWNE / BROWNE SUGAR

image887.jpg

tom browne(tp),
dave grusin(p.etc), marcus miller(elb), buddy williams(ds),
bernard wright(elp), ronald miller(elg), francisco centeno(elb),
michael brecker(ts), patti austin(vo), errol bennett(per), etc
1979/ARISTA/

Side A
1 Throw Down
2 I Never Was A Cowboy
3 Herbal Scent
4 Brother Brother
Side B
1 The Closer I Get To You
2 What' Going On
3 Promises For Spring
4 Antoinette Like

フュージョン・シーンにおけるトランぺッターはどうなっていたのか?
まずはチェット・ベイカー、アート・ファーマー、フレディ・ハバードあたりの名前が上がります。
いずれも純ジャズ路線でも活躍した有名トランぺッターでフレキシブルな感覚を持っていた。
今作のトム・ブラウンはそんな中で飛び出してきた生粋のフュージョン・トランぺッターです。
当時は新進気鋭のトランぺッターとして大いに話題になりました。
音色は瑞々しく爽やか、切れ味鋭くグイグイと突っ込んでくる若さを感じたものです
リー・モーガンやフレディ・ハバードのジャズ・ロック系がルーツだと思いました。
今作では成長著しいマイケル・ブレッカー(ts)やパティ・オースティン(vo)が共演しています。
マーカス・ミラー(elb)の名前が出て来たのは初めてかな。
「Herbal Scent」はそのミラーの作品です。
大ヒットしたロバータ・フラックの「The Closer I Get To You」やマーヴィン・ゲイの「What’s Going On」が入っているのも嬉しかったです。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

John Klemmer (ts) [J (sax)]

* JOHN KLEMMER / BRAZILIA

image884.jpg

john klemmer(ts),
jorge d'alto(p), oscar castro(g), abraham laboriel(elb),
lenny white(ds), airto moreira(per), alex acuna(per),
victer feldman(p,rhodes), bob magnusson(b), paulhiho da costa(per), etc
1979/ABC/

Side A
1 Brazilia
2 Tropical Snowflakes
3 Heartbreak
4 Summertime
Side B
1 Tender Strorm
2 Copacabana
3 Bahia
4 My Love Has Butterfly Wings

ジョン・クレマーもまたフュージョン・シーンで人気のあったテナー・サックス奏者です。
クレマーは何でも出来る幅広い音楽性の持ち主です。
元々がジョン・コルトレーン派のサックス奏者でパワフルかつエネルギッシュな演奏を展開していました。
ジャズの一方の本場であるシカゴ出身でもあり先取の気概を持っていたと言えます。
ただその幅広さがあだとなってどっちつかずの器用貧乏になったとの評価があるのも事実です。
硬軟織り交ぜたバラード奏法には定評があったのでフュージョンにぴったりハマったのは間違いないです。
「Touch」 (1975)、「Barefoot Ballet 」(1976)、「Arabesque 」(1978)などの人気盤がありました。
でも私は完成度が高い今作が一番好きでした。
クレマーの音色にはただ甘いだけじゃない突っ込んでくる鋭さがあります。
今作はブラジルの本場ミュージシャンとの共演が最大の魅力になっていると思います。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Noel Pointer (vln) [N (violin)]

* NOEL POINTER / PHANTAZIA

image879.jpg

noel pointer(vln),
dave grusin(rhodes,synth), john tropea(elg), earl klugh(g),
lee ritenour(elg), dave valentine(fl), will lee(elb),
francisco centeno(elb), steve gadd(ds), ralph macdonald(per), etc
1977/Blue Note/

Side A
1 Phantazia
2 Night Song
3 Living For The City
Side B
1 Rainstorm
2 Wayfaring Stranger
3 Mirabella
4 Fiddler On The Roof

フュージョン・シーンにおけるヴァイオリン奏者はどうなっていたのか?
まず人気が出たのはジャン・リュック・ポンティで続いて現れたのが今作のノエル・ポインターでした。
ヴァイオリニストは希少なのであと記憶に残るのはマイケル・ホワイトくらいかな。
ノエル・ポインターは繊細な表現力の持ち主でエレクトリック・ヴァイオリンを世に知らしめた功績があります。
独特の泣きヴァイオリンの音色に心が洗われたのを思い出しました。
プロデュースは共演者のデイヴ・グルーシン(p)でギタリストにジョン・トロペア、アール・クルー、リー・リトナーが参加。
なお今作は後に名を成すフルート奏者のデイヴ・バレンティンのデビュー作になります。
B/1「Rainstorm」はそのヴァレンティンの作品ですがヴァレンティン本人の決定的な名演が聴けます。
スティーヴ・ガッド(ds)とラルフ・マクドナルド(per)が繰り出すリズムも素晴らしいです。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Ralph MaCdnald (per) [R (percussion)]

* RALPH MACDNALD / THE PATH

image877.jpg

ralph macdnald(per),
eric gale(g), richard tee(p), chuck rainey(b), rick marotta(ds),
steve gadd(ds), bob james(synth), mike brecker(ts),
randy brecker(tp), barry rogers(tb), david sanborn(as),
toots thielemans(hca), grover washington(ts), david friedman(vib), etc
1978/T.K/

Side A
1 The Path part1
2 The Path part2
3 The Path part3
Side B
1 Smoke Rings And Wine
2 I Cross My Heart
3 I Feels So Good
4 If I'm Still Around Tomorrow

フュージョン・シーンはまたドラムスやパーカッションのリズム改革をもたらしました。
それがスティーヴ・ガッド(ds)であり、今作のラルフ・マクドナルド(per)です。
両者共に大人気だったのであちこちのフュージョン盤に引っ張りだこになりました。
それはそれでどこを切ってもリズムが同じ金太郎飴的になってしまったわけだけど。
マクドナルドの人脈を示すミュージシャンが並んでいます。
リズムセクションにボブ・ジェームス(p)、エリック・ゲイル(g)、リチャード・ティー(p)、スティーヴ・ガッド(ds)、ホーンセクションにはマイケル・ブレッカー(ts)、デヴィッド・サンボーン(as)、ランディ・ブレッカー(tp)、その他グローバー・ワシントン(ts)やトゥーツ・シールマンス(hca)などの名前が見えます。

今作はマクドナルドの代表作になると思います。
表題曲の「Path」は3部作で黒人音楽のリズムのルーツを探るという組曲になっています。
当時テレビ・ドラマで黒人奴隷3代を探る「ルーツ」が大ヒットしたのでその影響だと思います。
最初は色んなものを叩いてリズムを出していて次にスティール・ドラムが出てくる。
ようやくピアノやホーン・セクションが現れてくるのはパート3になります。
アフリカやカリブ海の音楽、カリプソやサルサ、サンバといったリズムが次々に出て来ます。
今作は1970年代を象徴するブラック・ミュージックを表現した一枚だと言えます。

(中間系)

nice!(0)  コメント(0) 

Fuse (grp) [F (group)]

* FUSE / FUSE ONE

image874.jpg

john mclaughlin(g), stanley clarke(b),
larry coryell(g)(A/2,B/3), joe farrell(ts,fl,ss), ronnie foster(p),
paulinho da costa(per), jeremy wall(synth),
ndugu leon chancler(ds), lenny white(ds)(A/2,B2), tony williams(ds)(B/1),
vic feldman(p), will lee(b), don grusin(p), .etc

Side A
1 Grand Prix
2 Waterside
3 Sunshine Lady
4 To Whom All Things Concern
Side B
1 Double Steal
2 Friendship
3 Taxi Blues

今作は「FUSE ONE」と銘打っているけどグループとしての「FUSE」は存在したのかどうか。
当時の日本はバブルの絶頂期でありアルバム制作について資金提供があったと聞いていた。
その意向を受けてCTIのクリード・テイラーがプロデューサーとして好き勝手に作った作品と言えます。
最初に決まっていたのはジョン・マクラフリン(g)とスタンリー・クラーク(b)だけだったそうです。
あとの人選はテイラーがやりたいようにやった感じがする。
特にドラマーにダグ・チャンクラーにレニー・ホワイト、トニー・ウィリアムスってあまりに贅沢が過ぎる。
ギターもジョン・マクラフリンにラリー・コリエル、ピアノはロニー・フォスターにドン・グルーシンだからね。
ここではジョーファレルの起用が面白かった、特にオリエンタルな雰囲気を持つフルートは独特の味があります。
全曲オリジナルで通して完成度は高い・・・このメンバーなので当然と言えば当然ですね。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Eric Gale (g) [E (guitar)]

* ERIC GALE / TOUCH OF SILK

image866.jpg

eric gale(g),
allen toussaint(p,mini moog), robert dabon(fender rhodes),
david barard(b), james black(ds), kenneth williams(per),
gary brown(ts,as)(1), grover washington jr(ts,ss)(B/1),
idris muhammad(ds)(B/1,2), charles earland(org)(B/1,2),
arthur blyth(as)(B/2), harold vick(ts)(B/2)
1980/Columbia/

Side A
1 You Got My Life In Your Hands
2 Touch Of Silk
3 War Paint
4 Once In A Smile
Side B
1 With You I'm Born Again
2 Au Private
3 Live To Love


エリック・ゲイルはフュージョン・シーンにおいて最も多忙なギタリストでした。
それこそ寝る時間があるのかと思うほどあちこちの録音に引っ張りダコになっていました。
そういう影響もあったのかも知れませんんが自身のアルバムは驚くほど少ないです。
今作はそんな中での貴重なリーダー・アルバムの一枚です。
アメリカ盤ではあるけれど裏側には「きぬにふれて、えりっくげいる」という邦題も付いています。
ゲイルが来日公演をした時に大歓迎を受けたのでその時の印象が強かったのだと思います。
B面をよく聴いていました。
グローバー・ワシントン(sax)やチャールス・アーランド(org)、アーサー・ブライス(as)などはそのB面で聴けます。
B/1はモータウンの大ヒット曲でB/2はチャーリー・パーカー(as)のよく知られたバップ曲です。
全7曲の残りは全てアレン・トゥーサント(p)の曲なので彼が影のリーダーということになります。

ちなみエリック・ゲイルには「Stuff(スタッフ)」という人気グループがありました。
こちらのメンバーはエリック・ゲイル(g)、コーネル・デュプリー(g)、リチャード・ティー(key)、ゴードン・エドワーズ(b)、スティーヴ・ガッド(ds)、クリストファー・パーカー(ds)です。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Quincy Jones [Q (cond,arr)]

* QUINCY JONES / WALKING IN SPACE

image851.jpg

quincy jones(arr),
bob james(eip), ray brown(elb), grady tate(ds), eric gale(g),
freddie hubbard(tp), jimmy cleveland(tb), toots thielemans(hca),
hubert laws(fl,ts), jerome richardson(ss), roland kirk(ts,reeds), etc
1969/A&M/

Side A
1 Dead End
2 Walking In Space
Side B
1 KIller Joe
2 Love And Peace
3 I Never Told You
4 Oh Happy Day

私はクロスオーバー&フュージョンも好きでよく聴いていました。
元々ジャズはふところが深くて聴き易いジャズの流れはずっと底辺にありました。
スイング~ウエスト・コースト~ラテン~R&B~ソウル~ジャズ・ロックなどがその流れです。
ちょっと前に紹介したリー・モーガン(tp)の「サイドワインダー」やフレディ・ハバード(tp)の「バックラッシュ」、ラムゼイ・ルイス(p)の「ジ・イン・クラウド」などがジャズ・ロックの代表作になります。
次に来たのは名プロデューサーのクリード・テイラーの手になる一連の作品群になります。
ウェス・モンゴメリー(g)の「夢のカリフォルニア」、「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」、「ロード・ソング」など。
コアなジャズ・ファンからは大衆迎合型、コマーシャリズムだと酷評されましたが好きな人には関係ありません。

さて今作のクインシー・ジョーンズ(arr)の「ウォーキング・イン・スペース」は重要な作品です。
クロスオーバー・ブームの先駆けになりました。
クリード・テイラーのプロデュース、クインシー・ジョーンズのアレンジ、エレクトリック・サウンドは斬新でした。
ボブ・ジェームスのエレクトリック・ピアノ、レイ・ブラウンのエレクトリック・ベースは強力、
グラディ・テイトは超カッコいいリズムを繰り出し、エリック・ゲイルは官能的なギターを聴かせてくれます。
オーケストラのバック、そこにフレディ・ハバード(tp)やヒューバート・ロウズ(fl)などが乗ってくる構図です。
特に表題曲の「Walking In Space」は抜群の出来で見事グラミー賞を獲得しました。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Tommy Dorsey (big band) [T (big band)]

* TOMMY DORSEY / THE ESSENTIAL RECORDINGS

image846.jpg

tommy dorsey orchestra & vocal
1936-1951/Primo/

Disk 1
1 I'll Never Smile Again (F.Sinatra&Pied Pipers)
2 Music,Maestro,Please (E.Wright)
3 Alone (C.Weston)
4 Boogie Woogie
5 Marie (J.Leonald)
6 On Treasure Island (E.Wright)
7 Satan Takes A Holiday
8 The Big Apple (E.Wright)
9 The Music Goes 'Round And 'Round (E.Wright)
10 Song Of India
11 Nola 11 Dolores
12 In The Still Of The Night (J.Leonard)
13 Who? (J.Leonald)
14 The Dipsy Doodle (E.Wright)
15 Stop Beatin' Round The Mulberry Bush (E.Wright)
16 Says My Heart (E.Wright)
17 Our Love (J.Leonald)
18 All The Things You Are (J.Leonald)
19 Indian Summer (J.Leonald)
20 It's Always You (Sinatra)

Disk 2
1 In The Blue Of Evening (F.Sinatra)
2 There Such Things (F.Sinatra&Pied Pipers)
3 It Started All Over Again (F.Sinatra&Pied Pipers)
4 Stardust (F.Sinatra&Pied Pipers)
5 Just As Though You Were Here (F.Sinatra&Pied Pipers)
6 Imagination (F.Sinatra)
7 I'll Be Seeing You (F.Sinatra)
8 Our Love Affair (F.Sinatra)
9 We Three (F.Sinatra)
10 Oh! Look At Me Now (F.Sinatra&C.Haines&Pied Pipers)
11 Dolores (F.Sinatra&Pied Pipers)
12 Do I Worry? (F.Sinatra&Pied Pipers)
13 Yes Indeed! (S.Oliver&J.Stafford)
14 Take Me (F.Sinatra)
15 Manhattan Serenade (J.Stafford)
16 I Dream Of You (F.Stewart)
17 Until (H.Prime&Clark Sisters)
18 The Hucklebuck (C.Shavers)
19 Opus #1
20 The Girl Friend (B.Crosby)


トミー・ドーシー・オーケストラの1936年~1951年までのコンピレーション・アルバムです。
実によく出来た作品だと思いました。
CD1は1936年~1941年まで、CD2は1942年~1951年までを編集しています。
ということで歴史的価値はCD1にあるかも・・・私も初めて聴いた人が多かったです。
CD2はフランク・シナトラやパイド・パイパースが中心なので比較的聴き易く馴染みがあります。
特にシナトラの初期の名唱が聴けるのが貴重でデジタルリマスターされた音源も満足のいくものでした。
シナトラのヒット曲「Imagination」やシナトラ&パイパースの「It Started All Over Again」などが嬉しい。

余談
映画「ゴッドファーザー」における歌手ジョニー・フォンテーン役はシナトラがモデルと言われています。
つまり契約を巡って揉めた相手はトミー・ドーシーでマフィアが間に入ってそれを収めたという話。
大人気のシナトラだったからこそ、そんなことがあったかもと納得させられるシーンではありました。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

Jo Stafford (vo) [J (vocal)]

* JO STAFFORD / YOU BELONG TO ME

image841.jpg

jo stafford(vo), etc
1942-1952/Sanctuary/

Disk 1
1 Blues In The Night
2 How Aweet You Are
3 I Remember You
4 Tumbling Tumbleweeds
5 On The Sunny Side Of The Street
6 Let's Take The Long Way Home
7 The Boy Next Door
8 Over The Rainbow
9 Georgia On My Mind
10 Walkin' My Baby Back Home
11 September Song
12 Almost Like Being In Love
13 Smoke Dream
14 The Stanley Steamer
15 The Gentleman Is A Dope
16 Autumn In New York
17 He's Gone Away
18 The Best Things In Life Are Free s
19 Roses Of Picardy
20 In The Still Of The Night
21 Haunted Heart
22 Smoke Gets In Your Eyes
23 Make Believe
24 If I Loved You
25 Say Something Sweet To Your Sweetheart
26 Red River Valley

Disk 2
1 My Darling, My Darling
2 Always True To You In My Fashion
3 Some Enchated Evening
4 Whispering Hope
5 Ragtime Cowboy Joe
6 Scarlet Ribbons
7 Play A Simple Melody
8 Pagan Love Song
9 Sometime
10 No Other Love
11 The Old Rugged Cross
12 Goodnight, Irene
13 Autumn Leaves
14 La Vie En Rose
15 If
16 The Tennessee Waltz
17 If You've Got The Money, I've Got The Time
18 Teardrops From My Eyes
19 Shrimp Boats
20 Till We Meet Again
21 The Hawaiian War Chant
22 Allentown Jail
23 Hey, Good Lookin'!
24 There's A Smoll Hotel
25 Hambone
26 You Belong To Me
27 Jambalaya, On The Bayou
28 Keep It A Secret

先日、パイド・パイパースで名前が出たジョー・スタッフォード(vo)の作品です。
聴きたかったのは大ヒットを記録した「You Belong To Me」でした。
でも何を買ったら良いか迷いましたよ。
各種ベスト盤やアルバム何枚分も入ったCDが数多く出ているからです。
問題は何の曲が入っているのか分からないことです。
曲目で選ぶ私としてはそこが一番知りたいのに出てなかった。
もう少し親切だといいけれど・・・。
で、今回は聴きたい曲がジャケットにあるなら間違いないと選びました。
全54曲は2CDでオリジナル・モノラル・レコーディングです。
ジャズのスタンダード、カントリー&ウェスタン、ハワイアンなど全てが網羅されています。
当時のポピュラー歌手は幅広く何でも歌っていたということですね。
お気に入りの曲では「There's A Smoll Hotel」」が入っていました。

他にもパティ・ペイジやペギー・リー、コニー・フランシスやジュリー・ロンドンなどにも興味あります。
いずれも今まで軽く聴き流していた歌手ばかりです。
コロナの外出自粛以降古い良い曲探しの旅に出られたのは良かったです。
ドリス・デイはアルバム22枚分でCD10枚組を持ってるけどこれはこれで多過ぎて困っています。

(くつろぎ系)

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。